Quantcast
Channel: 読みなよ。
Viewing all 672 articles
Browse latest View live

やりたがり

$
0
0

1つの手法を教えると、最初はいいんだけど、そのうち

「これじゃエントリーチャンスが足りない」

とか言い始めるアホがいる。

他のエントリーパターンは無いのか?
もっとトレード回数を稼げるようなやり方は無いのか?

と焦る。

なぜかというと
昼間会社で働いていて夜帰宅した後の限られた時間でトレードしなきゃいけないから。
もしくは、たくさん勝って効率よく資金を増やしていきたいから。
もしくは「トレードを楽しみたいから」というアホみたいな考えの奴もいる。

僕に言わせれば、1日に10も20もチャンスがある手法というのは危険で
トレードというのは回数が増えるほど勝つ回数が増えると同時に、当然負ける回数も増える。

「チャンスが足りない」と言ってるような人というのは大抵素人だから、負けのほうを多く掴むことになる。
結果、エントリー回数は多くなっても勝率は上がらないか下がるかのどちらかになる。
目的であるはずの「資金を増やす」ことはできずに、逆に思いっきり減らすハメになる。

トレード回数を劇的に増やしたいのならスキャルピングをするしかないんだけど
スキャルなんてもんは素人がやって勝てるものではない。
あんなもん、ルールもクソもあったもんじゃない。
経験と感覚が多分に混じる。


そうじゃねぇだろ、ってこと。

1つの通貨ペアを見ていたとして、1日に3~6回くらいのチャンスがあればいい。
それが普通。

1日に20回のエントリーチャンスがあります!

なんて謳ってる手法は、売ってる奴が金儲けしか考えてない嘘っぱちのものだ。
見たことあるでしょ? インフォトップとかのクソ長い嘘くさいセールスレター。
ああいうのに騙されちゃダメだ。

夜しかトレードできない人は、その3~6回のチャンスが「夜に」来たときにトレードすればいい。

トレードチャンスを増やそうと思って
決まったパターン以外の所で手を出してみたり
1つのチャートで分析するだけでヒィヒィ言ってるのに5個も10個も通貨ペアを見てみたり
そういうことをやってると、エントリー回数は増えるかもしれないが負けが増えてくる。


上手に金を増やせるトレーダーは「待つ」ことを知っている。

FXというのは、1日に3~6回あるトレードチャンスのうちの1回を掴むゲームだ。
1回だけ「いつものパターンで」トレードする。
10pipsしか取れなかったらもう一回待ってもいいし、30pips以上取れたらその日はやめにする。

下手くそな人は、1日に3~6回しか無いはずのチャンスがなぜか10~20回に増える。
「いつものパターンじゃない所で」トレードする。
少し逆行したらビビって建値決済やドテンを繰り返す。
後から見てみると、数時間程度の一時的な揉み合いで、上で買って下で売ってを繰り返している。
そして本当のチャンスが来たときには、不貞腐れて寝ているか資金が底をついている。


最初の話に戻るけど、

「これじゃエントリーチャンスが足りない」

と言う人というのは、そいつの思考回路自体に問題がある。
手法が悪いのではなく、相場が悪いのでもない。

手に入れた手法だけをまずは淡々とやっていく
手に入れた手法だけを見つめて向き合っていく
そういう素直な思考が足りないのだ。

そういう奴というのは
商材買っても、どこかの勉強会に入れてもらっても、すぐにまた裏切ってジプシーに走る。
素直に学べない。

「自分の思考に問題がある」と気付けないと、勝ちトレーダーへのスタートラインには一生立てない。




GBPJPY +175pips ~FX勉強会 トレード報告24

$
0
0

アメリカ大統領選の前後で、ネット上は後付けファンダメンタル分析が酷いですね。
下に動けば「これは○○の影響で・・・」
上に動けば「これは○○の影響で・・・」

おまいら調子良すぎwwwwww

と鼻クソほじりながら馬鹿にせざるを得ない。
ほんと、プロ(笑)のアナリストから素人トレーダーまで。

そんな高尚なご分析をなさらなくても
ごくごくフツーにテクニカル的にチャート分析をすれば「どうしてこんな動きをするのか」なんてのは分かるし
どうしても分からなかったら、トレードしなきゃいいだけの話なんだが・・・。

これから経済はどうなっていくのでしょうか的な遠い未来のことを当てっこしたってしょうがないし
んなもん、誰かが当たって誰かが外れるに決まっている。

当たった奴がドヤ顔して本でも出して印税で儲ける
ただそれだけの話。

そんなんに振り回されてる一般人やトレーダーはカッコ悪い。

99%のアホの中に身を置いちゃダメですよ。
1%の賢い人の中に入らなきゃ。

ファンダ信仰のトレーダーは、間違い無く99%のほうね。





さて。

ある日の勉強会参加者のトレードの一部。
2016-11-10_233852




勉強会参加者の感想(一部紹介)

milk様

いつもお世話になっております。***です

先月も波及手法でのトレードは安定した結果を残せました。

フィボトレードにおきましては
本来デモトレードを行いつつ検証を同時進行で行いたいのですが、
まだデモトレードの値動きに集中してしまい検証の進みはあまりよくありません。

しかしながら、環境認識方法を教えていただいてから
ルール外のトレードが明らかに減少し、プラスで週を終えた事と
なによりエントリーと利確、さらには見合わせた理由が
ぼんやりながらも理由を付けれるようになってきました。

現在仕事の終わりが遅く、デモトレードのできる時間が
21時~25時までがほとんどなので以前は
いつもトレンドが終わってチャンスのない時間なんだと
勝手に考えて無理やりトレードしてしまったりしていたのですが

本当にそうなのかノートを振り返りmilk様が動画でエントリーした時間を
全て書き出して数えた所、普通に自分が見ている時間帯に
1日1回程度のチャンスは来ていました。


それからは焦らずにしっかりと環境認識を行い
「待つ」ということを以前よりできるようになっています。

まだまだ「トレード技術を向上させる以外の雑念」が
頭を支配してしまうときがありますので
波及手法と同じように一心不乱に続けていきます。

雪もついに積もりました。
季節の変わり目、インフルエンザ等
外に出るときはお気を付けください。

今年も残りわずかですがよろしくお願いいたします。



いい発見をされたようです。

現在、勉強会の中では「波及」と「フィボトレード」という2つの手法が学べます。

僕のオススメは後者ですが、どちらを学んでも構いませんし、どちらでも儲かりますし
もし不真面目に学ぶのであればどちらもモノにはなりません。
手法は与えました。あとはご本人次第ですね。

フィボトレードのほうは新しい手法で、まだ参加者へは十分に浸透していないのかもしれません。
お試しでちょっとだけ触ってみて、不勉強な素人考えで

「なーんだ、エントリーチャンス少ないじゃん」とか
「なーんだ、こんなもんか」

と、勘違いして捨ててしまう人がいます。

そして波及手法へ「逃げる」
もしくは他の勉強会や他のFX商材へ「逃げる」

逃げた先には、また同じ課題が待っていますよ。
問題の根本と向き合って自分が変わらない限りドリルは やって来ます。

これは手法が悪いわけではなく、不勉強な本人が悪いわけで

逆に、これまで全然勝てなかった人がうちの勉強会で学んでグイグイと力をつけて勝ってる人だっているんですよ。
たくさん、ね。

しっかりと学んだ人は、学んでいない人より多くのチャンスが見えるようになってたくさん儲かります。

いつまでも「不勉強な人」に落ち着いていないで
勉強して検証して練習して検討して反省して、成功者の仲間に入ってください。


そういう意味で、今回いただいた感想の中に書かれていた気づきは素晴らしいものだと思います。




クソすばらしいFX検証ソフトReviewCandleChartの紹介 ~ForexTesterとか裁量バックテスターとか裁量トレード練習君とか興味がある人へ

$
0
0

僕のFX勉強会に参加している方が作ったすんげぇMT5インジケータReviewCandleChartを以前紹介した。

で、MT5版だけだったんだけど、今回なんとMT4版が出ることになった。(発売されたらまたブログで書きます)
MT4版をいただいたので動画も撮ってみた。



どこかの有名FXブログみたいなリンクも作ってみた。

評価ランク 5
黙って買え!!
2016-11-13_124638


今日も a12ポチ たのむぞ 読み逃げすんなよregular_smile




ただし。

わけのわかんないインジケータをゴチャゴチャと使いまくるわけのわかんない手法をやっている素人トレーダーには、このソフトは役に立たないと思う。
っていうか、そういうトレーダーは絶対に勝ち続けることはできないし
この際MAとかフィボナッチとか、真っ当なものを使ってのトレードに転向することをオススメする。

っていうか、うちのFX勉強会に入るのが一番いいんだけどねregular_smile


一度「これ」と決めたのならその手法でずっとやってたらいいのにね。あっちにフラフラ、こっちにフラフラ、アホみたいにコロコロとやることを変えて、お前恥ずかしくねーの? そんなんだったらFXなんてやめちまえ。お前のような奴はサラリーマンのほうが似合ってるから一生勤め人でもしてろ。

$
0
0

トレーダーは長い時間をかけてお金を増やしていく。

その「長い時間」の間には、相場状況が悪くて手を出せないことも当然ある。
相場状況が悪いのに手を出すのはアホで無意味な行為なので、当然「待つ」ことが要求される。

3日待てば良いのか、1週間待てば良いのかそんなことは誰にもわからない。

トレードする価値があるからトレードする
トレードする価値が無いからトレードしない


単にそれだけやればいい。

それだけやっていれば金は儲かる。トレーダーの仕事というのは実にシンプル。

が、そうじゃない素人トレーダーがいる。
2択じゃないのだ。

トレードできないと不安になる
トレードできないとストレスを抱える
トレードできないと拗ねる


たまたま相場状況が悪くて3日間、ほとんどトレードできなかった。
そのくらいだったら「なんとか」待てる。

ルール通りに環境認識をしていたら、今が手を出すべき相場でないことは明確なので待つ。

これが1週間続くとどうか。
待てたはずの人間の半分が待てなくなる。
そして、余計なことを考える。

イライラするのでメンタル本に「逃げる」。
ふとネット検索で他のブログを見ると儲かってる人がいるので今の手法を捨ててその人の所に「逃げる」。
面白くないので不貞寝してチャートすら見なくなる。

で、その数日後にチャンスが巡ってくる。

相場というのは、いいとき→悪いとき を繰り返すので
悪い相場の後は当然いい相場がやってくる。

メンタル本に逃げていらない本ばっか読んでるときにいい相場がやってきてチャンスを逃す。
せっかくこれまで学んできた手法を捨てて他のワケワカラン手法に走ったせいでチャンスを逃す。
いじけて不貞寝していたせいでチャンスを逃す。

「ああ~~~ なんでだよ」となる。
「ああ~~~ 前の手法を続けていればよかった」となる。

そしてチャートをまた真面目に見始める。
浮気をやめて元の手法に戻る。
メンタル本を捨てる。

そしたらまた良くない相場がやってきてトレードできずにイライラし始める。


結局ね。

悪いのは全部自分(アンタ)なんだよ。
トレーダーってのは余計なことをせずにずっと待ち続けて、自分のやるべきことだけをし続ける商売なのに
余計なことをするから悪循環にハマる。

アンタの人生が良くなくていつも失望するのは
世の中が悪いわけではなく、他の誰かが悪いわけではなく、アメリカの陰謀でもなく
常にアンタが悪いからアンタの人生に悪い結果が起こる。

それに気づけないからいつも堂々巡りをする。

そういう人生の課題から目を逸らして、金儲けたいばっか思ってるうちは
金なんか一生儲からんよ。

はーい 残念でしたー



FXトレーダーは「当て物」をしているわけじゃない

$
0
0

素人トレーダーほど「当て物」に走る。

代表的な例が

2016-11-03_153457

グイグイと上昇しているときに「ここが高値かな?」とアホみたいな顔をして頂点からの売りを狙おうとするやつ。

一応ルール通りではあったりする。
でも、ルール通りだって無理なエントリーってのはあるんだし、状況はちゃんと見なくちゃいけない。

念のため言うんだけど
順張りだからいい、逆張りだからダメとかそういう程度の低い話をしてるんじゃない。
逆張りだって安全なトレードはできるし、順張りだって危険なトレードはある。

高値なんてのは「1個」しかない。
高値に行き着くまでの小戻しが10回あったとすれば、9回がハズレでアタリの最高値は1回しかない。
その1回のアタリを取るために9回の損切りをする。

登り坂でやられまくり、頂点まできたときは資金が無くなっていたなんてのは笑い事じゃ済まされない。
トレーダーとしての最大の恥だ。
もうね、素人中の素人。

頂点を狙うなんて博打しなくたって、本当の頂点に当ってから下げてきた戻しで売れば1発で利益になる。(画像の青丸)
そこまで待つことができない。


っていうか
んな失敗なんかしねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


って思ってるんでしょ? 偉そうに。勝ててないくせに。

やる人は多い。
素人はチャンスを逃すことを病的なくらい嫌う。

限られた資金を効率的に増やしたい
早く貧乏生活から開放されたい
早く会社辞めたい
夜数時間の限られた時間でトレードしてるんだからチャンス逃せない

で、相場状況を見ずに「トレードしたいから」という自分の都合だけでトレードする。
確実な所まで待てばいいのに「余計な所」で手を出す。


チャートをよく見て、今の状況を確認して
自分の狙うべきパターンが過去チャートの検証から理解できていて
今の相場がそのパターンに合ってるかどうかを見定めて
待って待って待って待って待って待って
相場がそこに到達して
買うんなら下げるのを、売るんなら上げるのを「確認してから」
ようやくその戻しで入る。

戻しが無かったら入らない。
パターンにならなかったら入らない。

忍耐。我慢。

自分の儲けたい気持ち、トレードしたい気持ちではなく
全て相場状況に合わせる。

それ以前に、自分の狙いたいパターンが理解できてないのなら
リアルタイムのチャートなど見てる場合ではなく
習ってる先生の解説や過去チャートを何度も見てノートに整理する。

その全てがフツーにできるようになって、初めて一人前のトレーダーとなる。


絶望した?

でも、そんなに遠い未来じゃない。

「素直な気持ちで」「やるべきことをやっていれば」1年以内に実現できる。
僕が素直じゃなかったし不器用なので数年かかったけど。



アホいっぱい

$
0
0

今の自分がいて、将来的に「目指す自分」がいて、努力しているとする。
つまり、

2016-11-06_181027

こういうことになるが
努力ってのは、こういうふうにはほとんど実らないんだよ。

2016-11-06_181027-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

こうなるでしょ。ほとんどいつも必ず。
あるいは

2016-11-06_181027-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

こんなんとか。

世界中のほとんどみんなが

2016-11-06_181027

これしか想定しない想像力皆無の人たちだから、「目指すトコ」までの過程で
ちょっと押し目があっただけで気に入らないもんだからプンプン怒って途中で諦める。
大人のくせに。

で、そういうのをしっかりと想定して、信じて信じて信じて努力を積み重ねた人だけが生き残る。

想像力の無い人間
忍耐力の無い人間
ちょっと努力すれば成功すると思ってる甘い人間

そういう弱い奴は滅んでいく。
まさに弱肉強食。


いつも言うが、FXで成功するためには
半分は手法が大事、もう半分は手法以外が大事、と言っている。

僕の勉強会とか、まあ他のとこでもいい勉強会はあるけども
そういうとこでいくら教えても
学ぶ本人がそもそも努力しないアホなのであれば、全然意味が無い。

諦めないのが大事。

こんなのは幼稚園児でも小学生でも知ってることだと思うんだけど
世の中のいい年こいたおじさん・おばさんは、ほとんど実行できない。

鼻クソほじってアホみたいな顔をしてすぐ諦める。

世界の七不思議の一つ。



GBPJPY +155pips ~FX勉強会 トレード報告25

$
0
0

2016-11-15_144620

TENGAって、いいよね。かなり。やみつきになるよね。やばいよね。








さて。

FX勉強会参加者のトレードの一部(11/15 17:45現在)
2016-11-15_174149


FX勉強会の様子
2016-11-15_174954


勉強会参加者の感想(一部)

milk様

いつもお世話になっております。
突然ですが、今週から10年勤めていた会社をやめました。

特に自信があって、今の実力で『勝てる!!』と思っているわけではなく、
本気でFXに取り組む時間を確保したいと思ったからです。

資金的な問題は当然あるので、稼げずにいつまでも勉強できるわけではないのですが、
とりあえず半年間くらいはFXに専念できる環境は手に入れることができました。
自分にとっては大きな決断で結果はどうなるかわかりませんが、
現状での良い決断ができたと思っております。

勉強会に参加させていただいて1年近くなり、会社に行きながら勉強をしていた経験が
自分への自信につながったのだと思います。

本当にありがとうございます。

今までは時間的な制約が多くアウトプットがなかなかできませんでしたが、
これからは積極的に参加させていただきたいと思っております。

取り急ぎ現状の報告とお礼を申し上げたく、ご連絡をさせていただきました。

ちなみに、今週から有給消化でしばらく休暇なのですが、
今週は何とか+31.8PIPSでプラスにできました。

今後とも何卒宜しくお願いいたします。



会社勤めをしながらより、会社を辞めてFXに取り組んだほうが遥かに上達します。
単純に「取り組む時間が増えるから」です。

今学んでいる手法があって、それが「いい手法」だから自信があるんですよね?
だから会社辞めて本格的に取り組もうと思った。

そうじゃなくて、そんじょそこらのわけわかんねーFX商材片手に
「俺、今日から仕事辞めるぜ!」と騒いでたって
それはほんと、見るからにアホくさい感じですから・・・。

今学んでいるやつだったら、努力次第でなんとかなると思うでしょ?

いいと思いますよ。



あれです。
FXやるなら会社辞めろと言っているわけじゃないです。
今、この記事を読んでいる人の中で、無理矢理会社辞められて、路頭に迷って「どーしてくれんのよ」と言われても困るので。

ただ、過去に会社を辞めて不安な中でFXに取り組んで専業トレーダーになった僕から言わせてもらえば

なんとかなる

んですよね。
会社なんか辞めても。

昔は何ともならなかったかもしれませんが、今はネットがありますから
お金が無くなったら何かしらで稼げる。食いつなげる。
もうね、アイデア次第。

アイデアがあって
即行動する行動力があれば、今の時代、何でもできるんです。

逆に、会社なんかに勤めてると、いろんなものから足を引っ張られるんで身動きが取れない。
時間で働いた分だけの安月給しか貰えない。

非勤め人は違う。
時給とか関係ない。
FXもそうですけど。
○時間働いたから○万円、じゃなくて、アイデア次第でいくらでも稼げますし
努力した分だけそれがお金になって自分に返ってくる。


「○時間チャートを見ていたから○万円儲けなくちゃ」という考え方だけはしないほうがいいです。

トレーダーがいくら稼ぐのかは、相場様が決めることなので。

自分が50pips取りたいから、と言っていても50pipsくらいしか動かない相場だったら取れるわけないし
逆に、300pips動くような相場だったら、10pips抜くのはとっても簡単。

会社辞めると「早く稼げるようにならなきゃ」と焦ることがあるので、その点は気をつけたほうがいいです。

早く儲けたい
1日○pips必ず取りたい
100pips一度に取りたい
5時間チャートを見続けたんだから絶対に利益を取りたい
勝ちたい
トレードたくさんしたい

こういう感情はできるだけ排除したほうがいいです。

スキルを向上することにのみ、目を向ける
ということです。



週間31.8pipsは良かったですね。
月間30pipsいかない人も世の中にはいますし、マイナスの人もいます。
FXではまず、「負けない」ことが大事です。

マグレの1000pipsより精度の高い30pipsのほうが、専業としては有用なスキルです。
枚数張れるんで。




メガネ革命「酸素めがね」 ~FXトレーダーは目が命

$
0
0

メガネのパリミキで売り出している「酸素めがね」というのがある。



森林浴とか言ってるけど、マイナスイオンとか怪しいものではなく。

このメガネをかけていると
僕の場合は明らかに (多すぎる)まばたきの回数と目薬をさす回数が減る。


僕、ドライアイなので。

それに加えて、引きこもりなので一日中パソコンの前にいるから
目が疲れてしまってもうどうしようもない。

ドライアイ用の水を入れて保湿するメガネも売ってるけど

2016-11-18_112920

ダサさが半端ない。
独りで自宅でもかけたくないレベル。
外出時に使用するなら恥ずかしすぎて憤死するレベル。

(まあ、イケメンがかければ何でも似合うんだろうけどね。僕にはムリ。)


その点、パリミキの「酸素めがね」は普通のメガネと全然変わらないただのレンズの「コーティング」で
ブルーカットとか何とかカットとか、有害な光を反射するやつも一緒にセットで付けられる。

酸素めがねだけだと、二千数百円でコーティングをしてくれる。

これで2年以上もつ。

あまりにも安いのでパリミキの人に
「安くないすか?」と僕が言うと、その店員が

「ですよねー」って。

ですよねー。



で、なんと今年の11月いっぱいで製造中止になるらしい。
11月30日までの注文分を受け付けるとのこと。

こんないいものが無くなるなんて、ね。


酸素めがねって、ネットで検索してもあまりレビューとか出てこない。

何でかっていうと
単純に、パリミキが本腰入れて宣伝しないからなんだよ。

ボケーっと草食してないで、もっとガツガツ肉食的に宣伝したら良かったのに。
二千円とかイイコぶってないで、もう数千円上げて宣伝しまくれば良かったのに。


あと、直接水をさすドライアイ用メガネみたいに
「うわぁ、潤ってる潤ってる」という実感が得られにくいというものあるんだろうね。
酸素めがねは長く使ってみて「ああ、やっぱりいいものだ」とわかるものだと僕は思う。




メガネの効果が薄れてくる2年後くらいに
また別の新しい対ドライアイの技術が生まれていることを願う。

ダサくないやつ。




あと、

2016-11-18_115439

ルテインもいいよ。





「この世界の片隅に」は絶対に見に行くべき!(ピーコ風に)

$
0
0

(追記)あ、ピーコじゃなくておすぎだった・・・




今ね、札幌の映画館に行って帰ってきたんだけども。


「この世界の片隅に」という劇場版アニメがある。


これは絶対に見たほうがいい。
もうね、君の名はとか見てる場合じゃない。(見たけどね)

北海道とか上映館が少なすぎて泣きたくなるレベルだけど絶対に見に行くべき。


あと、この人もお嫌じゃなければ動画を見てみるといい。


↑これは有料放送かもしれないので、前半の無料の部分。↓



よくあるただの説教臭い戦争アニメじゃないね。

ほんと、素晴らしかった。



FXトレードにおける「経験」とは何か?

$
0
0

一つの手法を習ったら、たくさんトレードして経験を積むのが良い。

「経験」とは何か? という話。


世の中の素人トレーダーの大部分が思い違いをしている。

エントリーしてトレードをしているとき のみ 「練習している」と思っている。

それは違う。

例えば、相場状況が悪くて数日間とか1週間、全然トレードできなかったとしても
チャートを見て、シナリオを立てて、ローソク足が1本1本形成されていく様子を見て
シナリオと違う動きをしたのであれば「なぜ?」と考え

それをしてるとき全てが「練習」だ。

素人であればあるほど、トレードを何回した、何時間チャートを見た、どれだけプラスになった
そういうことのみに焦点を当てて
トレードチャンスが無いことを極端に残念がる。(アホみたいな顔して)

そうじゃないでしょ

って話。


チャートを見ているとき、トレード後に反省をノートに書いているとき
それら全てが経験ですから。

それら全ての経験値が溜まってくると
習っている手法のルール以外のエントリーポイントが見えてきたりする。
黙っていてもエントリーチャンスは増えるし、危ない所は見送るようになる。

ようは、練習は量より質ということ。

これが分からなければ万年素人です。

よかったね。



正しい話が通じない、思考停止する頭の悪い人間が多すぎ。あなたは「頭の悪い人間」の仲間になるのか、それともそこから抜け出す人になるのか。

$
0
0

僕はホリエモンが好きだ。と、以前言った。

そう言うといまだに
「なんか嫌い」「えー、金の亡者でしょ」みたいなことを言う頭の悪い人がいる。

いまだに。
原始時代の人なのかな?と思う。

真実を見ていなくて、頭の悪い人が頭の悪いテレビを見て思考停止しながら情報を受け入れていて
メディアとか世の中の頭の悪い人達が作ったものを信じちゃってる。


こういう頭の悪い人間は
とにかく考えない、話が通じない、新しいことをしない、行動しない、文句ばかり、悪口ばかり言う。
僕も悪口は言うが、ちゃんと考えるし行動する。そこだけは違う。

ホリエモンとはジャンルは全然違うし、やっていることの大きさも全然違うけど
僕がFXの勉強会をやっていて
全然話が通じない人とか、やることを全然やらずに口だけ・余計なことをするだけの人と多く出会う。
なので、なんか共感できる部分がある。



これ、面白いね。見てみるといいよ。

何も勉強せずにただ「反原発」言ってるアホとか、政治家とか
話が通じない、学ばない、行動しない、文句ばかり、思考停止人間

こういうのはどこにでもいて、たくさんいて、世の中を悪くしてる病原菌みたいな存在なんだなぁと、同感できる。


最近、

2016-11-13_214915

を読んだ。

ホリエモンがいろんな所で言ってて
自分の考えがなかなか伝わらないと感じていて、だから、ただ正しいことを淡々と書くのではなくて、
自分の過去とか、失敗談とか、キャッチーな言葉で・言い方で「伝わるように」書いた、と言っていた。

僕は逆に、すごくまどろっこしいと感じた。
本を読むのが苦手なのもあって、もうちょっと必要なことだけ端的に書いてくれればいいのに、と思った。

でも、こんな感じで書かないと伝わらないんだろうな、とも思った。

なんか悲しいね。
美しい感動できる言葉で書かないと、いくら真実を語っても伝わらないし
間違っていることでも、美しい感動できる言葉で語るとみんなが信じちゃう。

見かけに騙されないで、ちゃんと自分で学んで、考えて、行動して生きていかないと。


このブログを読んでいる人というのはFXで儲けたい人だろうけど
考えない人、学ばない人、怠け者はトレーダーには向いていないのでやめたほうがいい。

逆に言うと、考える人、学ぶ人、勤勉な人はFXで成功するということ。

ハナクソほじって寝てれば金が儲かるなんて思ってたら大間違い。


がんばって。




GBPJPY +261pips ~FX勉強会 トレード報告26 あと、諦めなければ絶対にいいことあるという話。

$
0
0

たまに外界に降りてみるのも面白いです。

2016-11-25_101824

ニコニコ動画の大和証券が提供してるFXチャート生放送があるんですが
たまに覗いてみると、まあ、あーだこーだと素人トレーダーが騒いでいるのが見ていて愉快。

日経が
トランプが
もう天井だろう
1000マソ儲けますた
売り豚氏ね

ヒマなニートさん達が集まってるんでしょうけど
こんな放送は百害あって一利なしですね。
まさに地を這いずる虫がもがき苦しんでいる様子を見ることができます。

ここに書き込んでるヒマがあるのなら、他にアナタがやるべきことはいくらでもあるでしょ?と言いたい。
(アホなんで言っても通じないでしょうけど)

得してるのはドワンゴと大和証券だけなんじゃないか、と。
一部の賢い人間が得をし、その他大勢のアホが死んでいく。
恐ろしいですね。

全く参考にならない情報が垂れ流しになっていて、ネガティブパワー満載になっていて
そういうのに「やられちゃう」人は見ない方がいいし参考にしないほうがいい。
「アホがたくさんおるな」くらいのバラエティー番組的視点で「ちょっとだけ」見るなら、まあ、楽しめるかなと。

僕もそうですし、僕の習った先生もそうだったのですが
ニュースとかその他情報サイトはほとんど見ないですね。意識的に。

世の中99%の情報が素人の意見なので、そういうのに自分のトレードが影響を受けちゃったら馬鹿らしいじゃないですか。





さて。

ある日の勉強会参加者のトレード(一部)
2016-11-25_102646

手法的に、伸びていく所より「揉んだほうが」取りやすいですね。
グイグイ伸びていく所で伸びた先で入るのはリスクが高くなるので。

なので、水曜夜からのトランプタワーはなかなか難しい所だったと思います。

トレードチャンス全部は取れなくてもいいですし
リアルタイムでチャートを見ていて勘違いしちゃう所もあると思います。
上から下から全部取ろうとするんじゃなくて、売りか買いかどちらかに定めたほうが失敗は少ないです。
1つでも2つでも、地道にいいトレードができれば月間プラスは意外と簡単に達成できたりします。



勉強会参加者の感想(一部紹介)

お世話になっております。
***こと***です。

しばらく連絡できずにすみません。
毎週欠かさず動画を拝見し、トレードを続けていたはいたのですが
先月まで気力のない日々が続いていました。
去年の9月頃から体調を崩してしまった(原因不明の湿疹に悩まされました)ことと、
子どもがふたりになり自分の時間がなかなか取れなくなってしまったことが原因です。

ですが、子どもがだんだん手がかからなくなり妻に余裕ができてきました。
僕自身の身体も、意を決して体質改善を行い湿疹もすっかりなくなりつつあります。
(グルテンフリーと食べ物から極力添加物や害になりそうなものを排除しました。)
そうすることで再びFXに対する気力がわいてきました。
波及手法から初めて、今はフィボトレード一本に絞っていますが今までフィボトレードでは
結果が出ずに悩んでいましたが、しっかり自分と向き合う時だと思い勉強の仕方を変えました。

今までチャートに記入していたトレードやラインなどを動画と見比べることぐらいしかしていませんでした。
今週から先日のコラムの内容に沿ってトレードノートをつけ始めてみたら、
一回目からトレードノートの効果を感じることができました。(Evernoteでトレードノートをつけています)
いままであやふやだったトレードの根拠やトレンドの転換からのエントリーなど
チャンスが来るまでしっかりと待つことができるようになりました。
シナリオを書くことで環境認識が頭にしっかり残り、ぶれなくなったのだと思います。
また、昨日アップしていただいた動画とトレードノートを見比べると今までの数倍も動画が理解できました。
おかげさまで今週はプラスで終わることもできました。
これからも諦めずにしっかり勉強してスキルを磨いていこうと思います。

いつもmilkさんが毎日のようにブログやコラムで励ましてくれるので
体調や精神面が不安定なときもあきらめないで続けようと思うことができました。
milkさんの勉強会に入って2年が過ぎました。
僕はかなり古株の方でしょうか?
***さんなどががんばっているのを見るととても励まされます。
これからもがんばっていきますのでよろしくお願いいたします。

寒くなってきたのでmilkさんもご自愛ください。



以前の手法から参加されていた方で、新しい手法に移って半年くらいですね。

これまで機械的トレードを売りとしてきた僕の勉強会でしたが
裁量トレードの公開に踏み切りました。
とはいえ、ルールがしっかりしているので、やはりみんな同じ所でエントリーできるのですが・・・。

教えるのであれば再現性が無ければ意味が無いですね。
しかも再現率10%とかじゃなくて、100%に近いものでなければ意味がありません。

僕がそういうものを教えていることをご存知だからこそ
私生活で何があっても諦めずに、これまで続けてこられたんですよね。

新しい手法はいいですよ。
これが習得できれば、一生食うに困らないですから。

他の通貨ペア、他の商品、何にでも応用可能ですし。


私生活で何があろうと「続けた者勝ち」です。

そんじょそこらの嘘くさいFX商材で続けてもそれは哀れな行動でしかありませんが
うちの勉強会で続けていれば、必ず安定して勝てるようになります。
必ずです。

僕も昔は会社勤めの残業・休日出勤でFXに割ける時間がほとんどなく
なんか生きてるのが嫌になり、死のうとまで考えたことがありました。

でも、生きてるだけで儲けもの
続けていれば必ずいいことがあります。

僕の昔のトレーダー仲間で、1日3分だけずーーーーーっとチャートを見続けた人がいて
子育てで大変な主婦なのですが
数年後に花開いてましたよ。

学んでいるSNSの中で「1日10時間チャート見てます」という人を尻目に
ここぞというタイミングでバンバン稼いでいました。
ほぼ勝率100%。


FXって、そういうもの。

学んだ時間も大事ですが
質と、とにかく「続けること」がとても大事です。



カスみたいな君へ

$
0
0

僕のやってるFX勉強会に関して言えば。


勉強会に参加する人はいろんな人がいるから、当然、器用な人、不器用な人がいる。
器用な人は最初から「ある程度」出来てしまう。

そこで「勘違い」してしまう人がいる。

短期間である程度出来てしまったので上機嫌になってしまい

もう専業デビューしてもいいんじゃないか?
勉強会の中で先生に怒られながら嫌味を言われながら勉強しなくても自分独りでやっていけるんじゃないか?
自分は天才なので手法にアレンジを加えていいんじゃないか?

と思って勉強会に参加しなくなる。
(まだ10分の1も教えてないんだけどね・・・)

で、その大半が自滅して後日
「先生、すいませんでした、もう一度勉強会入れてください」と復帰願いを出す。

口では表面上では先生だの師匠だの仰々しく僕のことを呼んでるくせに
当の本人、中身ではそんなことは全然思っていない。
プライドの塊で、自分は大天才だと思っていて、少し学んだらそれが全てだと思ってすぐに慢心して音信不通になる。

その結果が、後日大損して「すいません、もう一度入れてください」だ。
アホの極みである。

これは誰か特定の人のことを言ってるんじゃなくて
「かなりの割合、こういう奴がいる」と言っている。

小利口なんだよ。
ちょっと頭のいい人間というのは、何でも「それなりに」器用にできるもんだから
最初だけちょっと儲かるとそれが自分の実力だと思う。
その後、大成しない。ちょっとの成功で満足する。

ちょっとの成功で満足していたら、安定して稼げる専業トレーダーになんか一生なれない。
専業トレーダーは「常に」「安定して」稼げないといけないんだから
ちょっとの成功で満足しているレベルの低いトレーダーが常勝できるわけがない。

必ずそのうち破綻する。
資金を失う。


そういうプライドが高い、少しの成功で満足する人間というのは
とにかく人の言うことを聞かない。

教えた手法をその通りにやらない。
自分なりのアレンジを加えて得意顔をする。
コミュニティに書き込んでアウトプットしなさいと言っても頑なにしない。
インジケータの色とかローソクの色とか背景色とか、教えた通りに真似すればいいのにいちいち自分流に変えて個性を出す。

細かいことだと思うでしょ?
でもね、そういう奴に限っていつか痛い目を見るというのは、僕は経験則で知ってるんだよ。

アンタは天才なんかじゃない。
これまで散々FXで「やらかして」、で、うちの勉強会にようやくたどり着いたんでしょ?
才能がある奴はうちの勉強会なんかに来ないって。
どこにも属さずに、最初から成功して独りで1億でも10億でも勝手に稼いでるって。

でもアンタはそうじゃないんでしょ?
フツーの人間なんでしょ?
じゃあ、クソみたいなプライドは捨てて素直に取り組まないと。

僕もフツーの人間だし、アンタもフツーの人間なんだよ。
この世の99%はフツーの人間なの。

地に足をつけてちゃんと一生懸命に努力しないと成功できない人間ばかりなんだよ。

うぬぼれんな、カス。




日本昔ばなし

$
0
0

FXって何だか楽に金が儲かりそう

って思ってみんな始めたでしょ?

え?そんなこと無いって?
顔真っ赤にして首を横にブンブン振って必死になって否定して。
いいよ、ウソつかなくて。
みんなそんなもんだから。


もう10年近く前になる。

大学卒業して、僕は公務員になって、5~6年くらい勤めたんだけど
30手前で「この仕事あってねーなー」と一度考えるわけですよ。

その頃はすんごい一生懸命に仕事してたし
怠けて「仕事辞めたい」と思ったわけじゃないんだけど
どうしてもこの仕事を60とか65まで続けるのはツライし、こんなオカシナ業界にいるのは自分のためにならないと思って

で、たまたま興味を持っていた介護の仕事でやっていこうと思って仕事を辞めたわけです。

でも、公務員の役人なんてのは民間では使い物にならないので
さらに、住んでいた北海道では仕事が少ないので
面接受けても落とされて。

お勉強だけはちょっとはできたので、ガッチリと面接対策して
前職のときに経験した感動的なエピソードをノート30ページくらいにまとめて
それを丸暗記して喋り方とか立ち振舞いを何度も練習して、万全の準備をして面接に臨んで

それで東京の大手の介護の会社に入ることができた。


現場でちょっとだけ介護士をやって

介護士になったら給料が3分の1に減ったので不安になって
空き時間で簡単に稼げそうな FXを始めて

あの日のことは今でもハッキリ覚えてるんだけど
年末、大晦日、上がったら買って下がったら売ってのドテン売買を繰り返し、ナンピンしまくり
なけなしの退職金100万円が無くなって「もう終わりだ」と思って夜中大声で叫んで。

こんな感じで。(音量注意ね)


むじんくんで300万借りてきて、その金も一瞬で失って呆然として。

でもそこから持ち直して、10万円を3ヶ月で500万円にして

なんだよ、FXってチョロイな

とか思った瞬間にどんどん勝てなくなって

楽に稼げそうな自動売買とかシステムトレードに走って
全然稼げなくて
EAと商材とセミナーに数百万円をつぎ込んで
「教えてあげるよ」と僕に優しく近づいてくる詐欺おじさんにつかまって
さらにお金と時間をたっぷりと搾り取られて


その頃、僕は現場から本社に移動になって
残業しまくり、休日出勤しまくりで、全然楽しく生きられないと思って会社辞めて。

その前後くらいから死ぬ気でFXに取り組むようになって
いい先生にも出会って
徐々に稼げるようになって

で、今がある。


公務員でも民間でも、結局「勤め人」ってのは自分の性に全然合ってないんだってことが分かった。
いちいち他人に合わせて生きていくなってのは絶対にムリだし
自分で金稼いで、自分でやりたいことをして、
だから「生きてる」と感じられる。(僕はね)



この記事読んでて「あー、あるある」って共感できた部分もあるだろうし
(まだ)経験していないツライ所も読んだだろうし
その先に経済的な自由が待ってるというのも分かってもらえただろうし


ま、頑張れよ。

生きてりゃ必ずいいことあるって。


ね。





FXの勉強の仕方 ~FXで勝てない人が勝てるようになるまでに

$
0
0

FXの手法は人から教わるもの。

素人が作るものではないし
一部の「才能のある人」は自作のもので上手くいっているが、大抵は凡人なので自作するべきではない。

「自作手法でこんなに儲かってます!」の人のブログというのは、嘘か天才のどちらかなので
正直者で凡人のアナタには関係ない。サッサとブラウザの戻るボタンを押すべき。
メンタルの話ばかりしている人、実現性のない不毛な話ばかりしている人のブログも同様。


楽に学べて甚大な成果が出ることなど、この世には存在しない。

努力せずに誰でも儲かります!

みたいな、よくある長いセールスページを読んで
今ならなんと!28,000円!!!
みたいなのをクリックするようでは

2016-10-27_105641

とカッコツケポーズをして言わざるを得ない。


「正しい」手法を学んでも長続きしないと意味はない。

仕事が忙しいので一段落してからチャート見ます
と言っても、チャートを見る日はおそらく永久に来ない。

今日はやる気が起こらないので
と言っても、やる気が起こる日はおそらく永久に来ない。

FX勉強会のコミュニティを運営してるんだけど、参加者が
勝てるようになってから書き込みします
と言っても、勝てるようになる日はおそらく永久に来ない。

そしてそういう「腑抜けた奴」というのは、人が10努力すれば成功するところを
2~3も努力できずに不貞腐れて去っていく。

世の中、FXに限らずそういう「腑抜けた奴」が大半。

だからFXの分野でも成功するのは1割に満たないと言われる。
FX以外の分野でも同様。成功するのは1割未満で、残りは夢を捨てて平凡な人生を歩む。

逆に、正しいやり方で諦めなければ成功などすぐに掴めると思うんだけど、話が通じない。



このブログの中で、僕は「素直に学べ」と言っている。

勉強会のコミュニティ内で僕に間違いを指摘されると
機嫌を悪くする奴が定期的に出る。

カッコつけるために勉強会に入ったのだろうか?
「50pips取れました!」とみんなの前で報告したいから勉強会に入ったのだろうか?
資金が5倍10倍に増えました!と偉そうな顔をしたくて勉強会に入ったのだろうか?

違うよね。

これまでのダメダメな自分を変えてFXで儲かるようになりたくて勉強会に入ったんだよね。

でも、途中から初心を忘れる奴がいる。

手法はある程度の即効性があるから、教えられた通りにやればある程度の成果はすぐに出る。
ただ、ビギナーズラックで勝ててもしょうがないので
「安定して」勝てるように訓練する必要がある。
コツコツドカンではしょうがない。

その最初の勝ちだけで満足してしまい、ちょっと厳しくそのことを指摘されたらプッツンとキレてしまう奴がいる。
大人なのに。


じゃあ、僕がそういう人をお客様扱いしてイイコイイコしてあげればいいのか?

んなわけねーよな。
そんなナメた態度でしっかりした技法が身につくわけがない。
ものを学ぶには、学ぶ側にそれなりの決意が要る。

結局は、手法半分・学び方半分、といういつもの結論に達する。

そこまで含めて「学び」だし
手法だけ学んでも、それは「学んだつもり」で終わっちゃうんだよ。





GBPJPY +247pips ~FX勉強会 トレード報告27

$
0
0

cyrqcb3uoaay1pb

ゲームが好きで、大学生の頃はゲームをしすぎて1年留年しましたし
ゲーム会社へ就職しようと思い、途中で大学をやめようと考えたこともあります。
(結局やめませんでしたが)

大学を卒業して働くようになってからも、とあるネトゲで月十数万円の課金をし
平日の夜と土日は全て自宅でゲームをするという毎日。

それじゃいかん

ということで、10年近くゲームを断っていました。(たまにやってだけど)
ゲームは時間泥棒なので。

ちなみに、大好きなビールを断ってからもう2年くらい経ちます。
胃の調子はすこぶるいいです。


最近、スマホ版のドラクエ8をやりました。

10年くらい前、このドラクエ8をやるため「だけ」にプレステ2を購入した記憶があります。
そしてあの壮大な世界と音楽に感動したのを覚えています。
いまではスマホで片手で遊べるんですね。おじさん感動しました。

アンジェロ・・・




さて。

ある日の勉強会参加者のトレード(一部)
2016-12-02_190603

FX勉強会の様子
2016-12-02_194402

(宣伝)勉強会参加者さんが作った やばいインジ




勉強会参加者の感想(一部紹介)

milk師匠こんばんは。

勉強会に復帰させて頂いてから感想を送れなくてすいません。

動画の視聴とチャートにラインを引くのはやっていたのですが自分の体の事、家族の入院、仕事の移動などよくある事が重なりトレードに対して本気で向き合ってなかったです。

しかし、11/14からコラムに書いてあったのでノートを付け始めたてみた所、1週間ぐらいしてトレードもそうなのですが日常の生活についても変化がありました。
ノートにその日の予定を書くのですがその予定を見てると重要ではない予定に力を入れて、本来やるべきトレードの方がおざなりになっているという気づきが得られ驚きました。
トレードについてもシナリオを立てる事により待つのが苦にならなくなって来ています。

また、毎週の動画で自分の引いたラインと師匠のラインの違いを見る事で自分の考え方、認識の仕方のズレが矯正でき感謝しております。

今日、感想を書いて投稿するとノートに書いたので拙い文章ではありますが投稿させていただきました。
私は千葉県在住ですが寒くなってまいりました。師匠は北海道在住でこちらより寒さが厳しいと思いますがご自愛下さい。

(追伸)
この世界の片隅にを本日視聴して来ました。師匠が絶対に見た方がいいといっていた理由がよくわかりました。自分も観た後、観てない友人に行った方がいいとメールを送りました。



いいと思ったことを「すぐやる」のはいいことです。

世の中、すぐやらない人が7~8割。
すぐやる人が2~3割。
優れた2~3割の中に入っているので、それだけで優秀。

手間の掛からない、ちょっとしたことでもすぐにやらない人が大半ですから。

やると前に進むし、やらないといつまでも止まったまま。
じゃあ、やるか・やらないか、どちらを選べば良いのかは明白ですね。

いいんじゃないでしょうか。


シナリオなんてのは、そのうち息を吸うように自然に立てられるようになります。
特別なものじゃないので。

しかも、100%当たらなきゃいけないものじゃないです。
想定外のことが起こったらトレードを休めばいいだけの話ですし
予測とは逆に行ったら、それは売りではなく買いだったとか、ただそれだけの話なので。

家族と「今日は雨が降るから傘持ってったほうがいいかもねー」と会話をするのと同じように
「今日は買いがいいかもねー」です。

「傘持ってたほうがいいかもねー」を言うのに苦痛ではないのと同じように
「買いがいいかもねー」も苦痛ではありません。
最初はシナリオを立てるのに苦痛を感じるかもしれませんが
そのうち、10苦痛が半分の5苦痛になり、1苦痛になり、やがて「普通のこと」になります。


そこに至るまでの努力を全然せずに、超テキトーにトレードすると
いつまでも勝てるようにはなれませんし、いつまでの5連敗10連敗する残念なトレーダーから抜け出せません。

また、そんじょそこらの詐欺商材や詐欺セミナーで学んだいい加減な手法を身に着けただけだと
やはりいつまでも勝ちトレーダーにはなれません。

今はこの勉強会で「本物の」手法を学んだのですから、あとはやり続けるだけですね。


誰とはいいませんが、世の中には月々20pips取るのにヒイヒイ言いながら十数年「自称専業トレーダー」をやってる人もいますし
たまに月100pipsくらい取ってドヤ顔決め込んでるレベルの低い「自称専業トレーダー」がいます。

そういうレベルで止まっていてはいけません。
人生を楽しむためにFXを始めたのですから、高いレベルで取り組まなくてはいけません。
うちの勉強会、「週に(最低でも)100pips」なので。


うちの勉強会を選んだ時点で勝ち組決定ですね。

あとは努力するだけ。


大谷翔平

$
0
0

自分のやるべき手法が固まってくると、あとは「それをどうやって実現するか」に考えがシフトしてくる。

僕のFX勉強会で例えると

①身につければ一生お金には困らないFX手法を教えている
②どうやって効率良く、確実に身に着けられるか

の順でシフトする。

①でウロウロしている人は問題外。
以前から言っているように、FXの手法なんてのは自分で作るものではなく、すでに稼げている人から教わるもの。
どっかの嘘くさい人からポンコツを教わってもしょうがない。

「11月はMAのパラメータは20が良かったけど、12月から30になります」みたいな
内容がコロコロ変わる不安定なインチキ手法だとどーしよーもない。

よくあるでしょ?

EA(自動売買)を複数扱ってる業者で
どれかのEAの調子が悪くなってきたら「運用停止します」とか言って入れ替えて
常にそのとき最も調子のいいEAの結果だけをサイトに乗せてる人。

騙されたことあるでしょ?
僕も昔、EAだけで100万円くらい買ったことあるので。(全部ダメだったけど)


いきなり話が横道に逸れたけど、言いたいのは信頼できる手法をサッサと決めて

②どうやって効率良く、確実に身に着けられるか

をどうするかを考えなければいけない、ということ。


目標を立てる

のは良い。


こないだね、以前僕が霊氣を習った先生の所に久しぶりに行った。

先生が僕に「野球見ますか?」と言うので
僕は「野球マンガなら見ることありますが、プロ野球は全然」と。

日ハムに大谷翔平という選手がいるらしい。
なにやらスンゲェ人らしい。

このブログを読んでいる人で、野球とかニュースをよく見る人だったら常識なのかもしれないけど
プロ野球もニュースも全く見ない僕は全然知らない。
なので、この大谷選手のことも知らないし、活躍にも全然興味が無かった。地元なんだけど。

でもなんか、スンゲエ速い球投げるし、スンゲェ打つし、とにかくスンゲェ人らしい、と。


僕が興味をひいたのは「目標の立て方」の部分。

マンダラートというらしい。

2016-11-15_105445

2016-11-15_105651

なんかこう、ご利益がありそうな目標シート。(下の画像は違うよ)

方法はなんでもいいと思うんだけど、意味のある目標を立てるようにしたほうがいい。
よくあるのが、こういう話を聞くと3日くらいノートに書いてみるんだけど
そのあと全然続かない人。

そういうのはクソの役にも立たない。こんな感じで。


そうじゃなくて、本気の目標を立てる。
日々その目標と自分とを照らし合わせる作業をする。

FXのトレードも、ただ毎日やってればいいものじゃなくて
ただ勝てばいいものじゃなくて
自分はどういうパターンを待っていて、その待っているパターンが取れたのかどうかが重要だし

今の自分にどういう課題があるのかを明確にし
それをクリアするにはどうすればいいのかを考えて
少しでもクリア出来ているのかを毎日毎日毎日毎日
おまじないじゃなくて、実のある効果のある練習を積んでいかないと
1年で成功できるはずが5年も10年もかかる結果となる。


つまり、今回の記事で何が言いたいのかというと

口だけ達者で何も実行しない無気力な人は論外。0点。
口だけでなく、手法を手に入れて実行しようとする人は10点。
自分自身としっかり向き合って、自分に足りない部分を補ったり正そうとする人は50点。
それを長く続けられる人は100点。


点数に例えるとこれだけの差がある。

自分と向き合い、目標を立て、3日で終わらずに長く続ける。


これ。



あとね

おそらくこのブログを読んでいるのは30代以上のオッサンが多いと思うんだけど
今回書いた目標の話というのは23くらいの若者の超すごいプロ野球選手だけに限った話じゃないからね。

夢とか目標なんてのは何歳に持ったっていい。

何歳からでも叶えられる。

「俺、もう40だから」
そう思った時点で夢は叶わない。
自分で勝手に叶えられなくしてる。

ね? アホみたいでしょ?


アホー











紳竜の研究

$
0
0

というDVDがある。

ネット上にアップされていて誰でも見れるのもあるんだけど
ブログで公開しちゃうと問題あるかもなので、しない。

探せない人は買って見るといい。


島田紳助が芸人の卵の人たちを相手に授業をしてる動画なんだけど
研究・検証の仕方とか、学び方とか、方法論とか
「勝てるトレーダー」にまんま通じる所があって面白い。

先月、僕のFX勉強会のコミュニティでも紹介した。

とっても長い動画だし、説明も何もなく動画を載せただけなので
見てくれた人は何人いるんだろうか、と。

また、島田紳助というと暴力団とのなんやかんやがあったので
名前を聞くと「嫌い」と拒否反応を示すアホ 人も世の中にはいる。


あのね

そういう根性では大事なことは何一つ学べない。

例えば、僕からFXを学びたいと勉強会に入って
「すごいっすね!」「この手法なら僕でも勝てるようになれると確信しました!」「勝てました!」
と言ってくれる人は多く、まあ、その通りだと思うんだけど

僕は甘いことばかり言わない人間で
学び方が間違っていると「ダメ」とハッキリ言うことがあるので、嫌われることもある。

そういうときに、「この人嫌い」で勉強会を辞めてしまう
もしくは、せっかくコミュニティという勉強をするための環境があるのに
そこに全く書き込みをせずに、見てるだけの人になってしまう
(見てるだけの人というのは、勉強してると自分で思い込んでるんだろうけど、実際は脳が働いてない)

そういう腐った根性だと、大事なことを何も学べないままオマエの腐った人生が腐ったまま終わる。


先日のホリエモンのことだってそうでしょ?

ホリエモンは話し方がサバサバしていて、何も知らない人に金の亡者だと勘違いされていて
おまけに数年前にムショに入っていた
「だから嫌い」、と。

でも僕は彼から大事なことを学べると思って、大嫌いな読書もするしメルマガも購読している。


目の前の宝(学び・真理)を、くだらない感情で学べなくしてしまう。
思考停止する。
妙なフィルタを目と脳にかけて学ぶ前から情報をシャットアウトする。
クソ人間のくせにプライドだけは人一倍高い。

そういうんじゃダメだよね。死ね。





FXでのデモトレードは3年やる

$
0
0

まあ、こんなとこ(ブログ)で僕が書いたって強制はできないので
本当に3年やる人もいるだろうし、1年で終わる人もいるだろうし

もしくは、僕は皆さんに面と向かって会ったことは当然ありませんから
アナタがどのような性格の人なのか分かりません。
なので「これが100%アナタに合ってます」ということは言えません。(当然ですよね)

なので、3年という期間は「目安」ということになってしまいます。

3ヶ月でOKな人もいるでしょう
1年の人もいるでしょう
3年やらなきゃダメな人もいるでしょう

ただ、3年やれば確実ですね、ということ。

例えば、僕の勉強会でFXを学んだ人というのは3ヶ月か半年かデモトレードをやってみて
その後現金でトレードしてみて上手くいくのがだいたい半々というところ。

半々って驚異的な数字ですよ。

そんじょそこらの勉強会だったら1割も上手く行かないんですから。
適当な手法しか教えてないんだもの。


3ヶ月やってみて、(僕とは違って)器用な人というのは
勝てました!となる。

学んだ手法の通りにやっていれば勝てるんだけど
でも、過去の僕のように不器用な人というのは「やらかす」んだよね。
ルール以外のことをやらかして、そして口座が破綻したりする。

そういう人は3ヶ月じゃなくて、半年とかじゃなくて
1年とか、3年とか、十分な期間をデモトレードにとってみたらどうですか? ということ。

ひょっとしたら儲かる「かも」
これまでの損失を取り返せる「かも」
と思って現金トレードをしても、そういう気持ちじゃ結局は損失を出すだけなんだから。

だったら現金を使ってトレードする意味ないでしょ。
儲かるかも?と思って現金トレードをしても、本人が未熟だから儲からないんですよ。
根本原因はデモかリアルかには無い。
本人が未熟か未熟でないかにある。

だったらトコトン下積んで慣れたらいい。

まあ、3年やれとは言えませんが、1年とか腰を据えてデモでやるというのはアリです。
それは全然カッコ悪いことではないですよ。
むしろ勝ちトレーダーまでの近道だったりします。


ただし、デモだからといっていい加減なトレードはしないこと。
先日紹介した島田紳助の動画で掛布さんの話、ありましたよね。

あれ。


現金かけてトレードしないと真剣になれませーん とか言うアホがこの世にはたくさんいるんだけど
そういう奴はFX辞めるか死ぬかしたほうがいい。

自分でそう思ってるだけならまだいいけど
未熟な他人に「デモトレなんてダメだよ」と勧めているんなら大罪。死刑。万死に値する。
万死に値するって意味知ってる? クソ野郎は何度も死ねということだ。




GBPJPY +241pips ~FX勉強会 トレード報告28 あと、変な虫コナーズ

$
0
0

勉強会の中で「質問イベント」を開催しています。
12月は特別に2回行います。

質問に対して僕が動画で丁寧に答えるというもの。

ただ、質問というのは「その人自身」を現すものです。
学習レベルが低ければ低いレベルの質問しかできませんし
素直に学べずにルールと違ったことばかりしているのであれば、やはり低いレベルの質問しかできません。

そういう点でも、参加者の方々がどういう質問をしてくるのかが楽しみですね。

また、質問をした後で「アチャー、俺ってレベル低っ」と気づく場合もあるんです。
それはそれで重要です。それがアウトプットの効能。
「見てるだけ」「聞いてるだけ」の人より、積極的に参加する人のほうが伸びるのはそのためです。

セミナー会場で、後ろの席に座って脳を使わずに話聞いてる人と
最前列に座ってバンバン質問する人の違い。

FXに関しては意識高い系でいったほうが得です。






さて。

ある日の勉強会参加者のトレード(一部)
2016-12-09_114219

何度か言ったと思いますが、強いトレンドが出ている所より
トレンド転換点のほうがやりやすいかもしれません。



勉強会参加者の感想(一部抜粋)

こんばんは。***と申します。
いつもお世話になっております。
11月よりフィボトレードをはじめてひと月経ちました。毎週の解説動画、いつもありがとうございます。

自分でも驚きなのですが11月28日までのトータルは100pipsを超えました。
これまで長くFXをしてきて月間まとまったプラスが出ること自体がほぼなかっただけに、とてもうれしいです。

と、意気揚々とmilkさんにご報告できると思っていたのですが…
最後の二日間でなんとほとんどのプラスを吹っ飛ばしました。

ちょうどそのときのmilkさんのブログの記事があまりにも自分のこと過ぎて、ほんと全然ダメだな、と。
ちょっとうまくいってすぐにできる気になって、安定して勝てないのにもう大丈夫だと安心して、結局何も変わらずできない自分のままだと。

前半のたまたまうまくいって気が大きくなってたこと、
この調子なら11月トータルをもっと伸ばせるかも、
デモ2倍にして思ってたより早くリアルでトレードできるかも、
そういった気持ちで自分の都合に合わせてチャートを見て、気持ちだけが焦って往復ビンタを短時間で繰り返してしまいました。

週末に振り返って冷静になってチャートを見ると、どうしてそこでそのエントリー?という場所で売り買いを繰り返しており、そのときの自分が書いていたエントリー理由があまりにもこじつけすぎていて泣けてきます。

フィボトレードを学び始めてからエントリーのたびに
「ちゃんとしたエントリーポイントまで待てているか」
「入る根拠がしっかりとルール通りにあるか」
を目標として、毎回確認していたのですが、一度歯車が狂ってしまうとエントリーをやめれない自分が嫌というほど分かりました。
大失敗の二日間のおかげで、たった数回の適当なトレードで資金を全部失うことが本当にあることを疑似的に体験することができて良かったと考えて、気持ちを切り替えて12月のトレードを進めていきます。


今の私の段階は利益を伸ばすことではなく正しいエントリーができたかどうかが大事です。
動画解説でmilkさんが何度もおっしゃっているように、何pips取れたかとかはどうでもよくてあとからついてくるもの。
エントリーポイントが正しかったのか、そこから利益になったのか、それが大事だとトレードのたびに自分に言い聞かせてエントリーするようにします。
あとはそのエントリーポイントに自信が持てるほどの検証ですね。
前向きに勉強していこうと思えるのは勉強会のおかげです。milkさんの勉強会に出会って参加できたことに感謝いたします。

長い文章になってしまい失礼しました。
これからも謙虚に精進していきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。



土曜日に書くこの記事は「こういうFX勉強会やってるよ」という宣伝で書くやつなので

負けちゃいました!

っていうのはあまり書きたくないのですが(笑)

まあ、でも「ほったらかしで月100万円」みたいなよくある嘘くさい商材ではないですし、
なんと言われようと手法には自信ありますし、
こういう負けエピソードを書いておくと、やる気の無い人が入ってこないので書きます。

2016-12-06_203827

虫コナーズ的な感じで。

先日もやる気のな~い人から参加希望のお便りいただいて。
ええ、もちろん断りました。
やる気のない人に入られて、エライ迷惑な目に遭ったことがあるので入る人は厳選します。


さて。

まず、世の中には月100pipsも稼げない悲しい人がゴマンといます。
素人が自作したクソみたいなルールで適当にトレードして
勝った~ 負けた~ だのお楽しみの検証ごっこみたいなのをして

ようやく取れたのが月30pipsみたいな。

それよりは遥かにマシよ、ということ。

1ヶ月目で100pips稼いで、その後「変なこと」をやらかして100pips吐き出しちゃった
テヘッ みたいな。

まあ、どーでもいいことですね。
FXで稼いでる人で、こういうのを経験したことがない人、いないですよね。
誰もが通る道。
誰もが通る道を1ヶ月目で通ったんだから、よかったよかった、と。

先ほど書いた「素人トレーダーのクソルール」みたいなので勝って・負けてを繰り返しているのであれば別です。
そういうのは100万年経っても勝てるトレーダーにはなりませんから。

そうじゃなく、プロが作ったちゃんとしたルールで お勉強して
プロが作った動画解説を毎週見て お勉強して
あとはルール外の余計なことをするのをだんだん減らしていけば勝ちトレーダーになれますし
(人間だから)たまにヘマをしてしまっても損切りして新たな気持でやり直せばいい。

訓練して自分のやるべきことを淡々とこなせるようになれば
結果なんてのは自然と後からついてきます。不思議なもので。


学びたてで下手くそでも、100pips稼げるということは
あと100pipsやそれ以上さらに稼げる可能性があるということで

稼いだ分を吐き出さないように、オフロの栓にフタをする作業をこれからしていけばいい。

プロってのはミスが圧倒的に少ないですし
ミスしちゃったときも、ミスを認めて躊躇なく損切りします。
分割エントリー・ナンピンするにも計画性がある。
その他、圧倒的経験値がある。

このクソ不器用な僕がFXで稼げるプロになれたのだから
このブログを読んでいる皆さんも十分に可能性があります。

ってか、必ず稼げるようになれます。


精進しいや。



Viewing all 672 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>