FX手法の過去チャートでの検証ってどれくらいの期間やればいいの?
趣味でやっているプログラミングのブログがある。 整理しないまま日々アウトプット(学習)目的で書いていたので 書いてることがわけわかんない所が多いし、ブログ全体がちらかってきた。 自分の勉強のために書いているブログなので、まあいいんだけど そのうち、プログラミングを学んでいる人が「検索から来ますた」って参考にしてくれるかもしれない。 なので、過去に書いたものを整理しようと考えた。...
View ArticleFXで勝てるようになるためのキーワード「諦めない」「前向き」「明るい」「変態的な検証・練習」
この方、先日からFXを休んで海外で放浪の旅に出ているとのこと。 まあ、他人のことには興味ないので自由にすればいいと思うんだけど 今日書きたいテーマというのが FXで勝てる人は前向きで明るい ということ。 上記の方が僕の勉強会に来たのが2014年の10月のこと。なので4年前。 その頃は、FX勉強会を立ち上げたばかりで、教えている内容も現在のものとは全く違っていた。...
View Articleトレードで「1000pipsを取ること」と「資金を2倍にすること」とは違う。
僕のやっているFX勉強会では、 デモトレードで資金を2倍にすること というのが推奨されている。 FX口座に10万円の資金を入れて、1枚(1万通貨)でトレードし だいたい1000pipsほど取るとその目標が達成される。 「1回の損失は資金の2%まで」というのを本か何かで読んだことがあるかもしれない。 でもそういうのはクソくらえ、だ。 よく「家賃は収入の30%が目安です」とか世間では言うじゃない。...
View ArticleFXトレーダーとしての能力を大幅に飛躍させられる聖杯「小さな習慣」
今日は札幌・定山渓の厨翠山という旅館へ泊まってくる。 札幌から近い、車での自宅からの往復送迎付き、部屋に露天風呂、メシは美味い、値段も手頃 なかなか楽しそうな宿なので楽しんできたい。 あまり長々と旅はしたくないけど、たまに自宅を離れて羽根を伸ばすのはいいね。 さて。 以前に「小さな習慣」を紹介した。 FXトレーダーが絶対に読むべき本『小さな習慣』...
View ArticleFXの専業トレーダーになるには何年かかるんでしょうか問題
ちょっと遅くなったが、FX勉強会参加者の9月の成績第2弾。 お世話になっております。 9月の結果をご報告致します。 9月計 +247.9pips (ポンド円、ドル円、ユーロドル合計) 9月半ばから仕事を変わり経済面の不安定さは無くせましたが、日中はトレード出来なくなりました。 師匠からすると、だから何ってことだと思いますが近況報告まで。 2、3年で専業になることを目標にコツコツとやっていきます。...
View ArticleFXブローカー選びに見る「負け組トレーダーの思考」
僕のFX勉強会ではXMを勧めている。 いろいろ理由はあるのだが、 同じ手法を共有するのなら、同じ価格データ(同じローソク足の形状)のチャートでないと解説の際に誤解が生まれるし 分析するチャート(MT4)と実際に注文を入れるチャート(MT4)は同一のほうがやりやすいし 安定して動くブローカーだし 実際に自分で大きめの額を出し入れしてみたが、何の問題も発生しなかったので...
View Article上位時間足のローソク足を表示する「MTFローソク足」の効用
MTF(マルチタイムフレーム)ローソク足というインジケータがある。 Metatraderで結構よく使われるカスタムインジケータだ。 (Google検索で見つけた画像) こんな感じで、1時間足に4時間足のローソク足を、4時間足に日足のローソク足を表示させられる。 僕も昔(もう7~8年くらい前だと思うが)はチャートに表示させていた時期があった。今は使っていない。...
View Articleフィボナッチリトレースメント38.2での鉄板トレード~FX勉強会
鉄板というのはつまり、以前紹介した進研ゼミのようなもので 待ってました! って感じのエントリーポイント。 うちのFX勉強会でもトレードしていた参加者がいるので紹介する。 逆張りなのでpips数が小さめではあるが、再現性は素晴らしい。 基本的に勉強会内の手法についてはブログでは公開しない。 でもまあどうせ、真似しても勉強会の外の人には再現不可能だと思うので今回のは載せる。...
View Article自動売買EA「一本勝ち」に見る素人アホFXトレーダーの負け組思考
趣味でやっている自動売買ブログの更新をすっかり忘れていた。 9月くらいに更新しようと思って、北海道地震ですっかり忘れていたのだと思う。 安心してください、儲かってますよ 僕が損失で退場していなくて残念だったね、アンチの人たち(笑) しっかり順調に稼げております。 あっちのブログはそのうち気が向いたら更新する。 さて、先日面白いことが起こったのでこちらのブログで紹介しておこうと思う。...
View Articleあなたはどこを見てトレードをしているのですか? 1
トレードノートとか印刷した過去チャートにデカデカと 気をつける! ポジポジしない! 一生懸命やれ! 等々を書いている人はヤバい。 何のことか、わかるだろうか? 例えば僕は学生時代、吹奏楽部員だったんだけど 吹奏楽部の「あるある」で↓こんなのがある。 (同級生からイジメを受けている図、ではない。楽譜の持ち主が自分で書いてんの。) とにかく意味のないことをその場の感情で楽譜に書きまくる。...
View Article(旧)iPad Proプレゼント 年末お楽しみ企画
この度、新型iPad Proを買ったので、古いの持っててもしょうがないので これまで使っていたiPad Pro 12.9インチをあげます。 ただし、どーでもいい人にあげてもしょうがないので、うちのFX勉強会に参加している方に限ります。 先日書いたiPad Proの記事 あげるものは ・iPad Pro(Wifiモデル、128GB、ゴールド) ・Apple Pencil...
View Articleあなたはどこを見てトレードをしているのですか? 2
前回の続き。 アピールしたり自分に酔って無意味な行動を始めたら、それは「死亡フラグ」なので気をつけたほうがいい。 って、僕も過去にやったんだよ。 所属していた僕のFXの先生のSNSで、自分のトレード技術向上よりも 参加している仲間の前で面白いこと言ったりとか、変わったことして 毎日日記を書くことに一生懸命になって、肝心のトレードは三流四流。...
View Articleコイツは駆逐されるべき。学び方・勉強法を間違ったFXトレーダーの末路
いつもの通り言い訳が掲載されました。嘘つかないだけマシかもしれないが。いや、ひょっとしたら本当は大負けしてるのかもね。 :しがないFX専業トレーダーのブログ「2018年10月の収支 年間獲得pipsが未だ200に届かない厳しい状況。トランプラリー2.0に一縷の望み」 https://t.co/oPuNuDrFeo— milk (@milk_1123_) November 2, 2018...
View ArticleFX勉強会・トレード週間簡易報告1
最近はあまりFX勉強会内の、参加者が行うトレードについて書かなくなった。 それではちょっと寂しいので定期的に載せることにした。コメントは特になし。
View Article先日のアレ
先日、更新すると言っていた趣味のブログを更新した。 見たい人は見ればいい。 https://mt4eatrading.net/2018/11/04/post-20589/ っていうか見ろよ。
View Article暗い人は向上しない。 ~FX勉強会参加者からのお便り
FX勉強会参加者から届いた10月分のトレード報告を紹介する。 いつもお世話になっております。 フィボトレードを勉強させて頂いております、***です。 今月もご指導ありがとうございました。 10月のデモトレードの成績を報告させて頂きます。 25回エントリー(勝ち17回、負け8回)勝率68%、合計+325.4pipsでした。...
View Article安定して月間数百pipsを維持していくには? ~FX勉強会参加者からのお便り
紹介しきれないので今日は2件一気に。(まだたくさんあるが、また今度。) ***です。 いつもお世話になっております 月末になりましたので、10月の結果を報告させていただきます。 10月は19勝8敗で+242.5pipsでした。 先月と比較して難しい相場に感じたことに加え、1週目、2週目と課題が浮き彫りになり大きめの損失につながったりと、課題が多く残った1ヵ月だったように思います。...
View ArticleFXブローカー選びに見る「負け組トレーダーの思考」
僕のFX勉強会ではXMを勧めている。 いろいろ理由はあるのだが、 同じ手法を共有するのなら、同じ価格データ(同じローソク足の形状)のチャートでないと解説の際に誤解が生まれるし 分析するチャート(MT4)と実際に注文を入れるチャート(MT4)は同一のほうがやりやすいし 安定して動くブローカーだし 実際に自分で大きめの額を出し入れしてみたが、何の問題も発生しなかったので...
View Article上位時間足のローソク足を表示する「MTFローソク足」の効用
MTF(マルチタイムフレーム)ローソク足というインジケータがある。 Metatraderで結構よく使われるカスタムインジケータだ。 (Google検索で見つけた画像) こんな感じで、1時間足に4時間足のローソク足を、4時間足に日足のローソク足を表示させられる。 僕も昔(もう7~8年くらい前だと思うが)はチャートに表示させていた時期があった。今は使っていない。...
View Article瞬間英作文とFXの勉強の仕方と小さな習慣と部屋とYシャツと私とオカンとボクと時々オトン
瞬間英作文、キツいねぇ。 以前は「教科書の英文をただ速く読めばいい」だけだったので楽だったが 瞬間英作文はキツい。 たどたどしくしか読めない。 日本語訳通りの英文が口から出てこない。 または、複数形なのにaを付ける、三単現のsを付けない、be動詞がなぜか2回出てくる みたいに中学1年生のことすらできない。 バカにしてる?...
View Article