FXトレーダーに限らず「何かを学ぶ人」はどんな努力をしていけばいいんだろうね
迷いがあると、学習ってのは進まない。 毎日行うべきことがあるとして 毎日毎日「今日は何をしようか」と考えていたら、それだけで「ムダな時間」となる。 毎日行うことがルーティーン的に決まっていれば、やることが明確になる。 「今日もサッサと済ませちゃおう」と意欲的に取り組める。 僕は、毎日行うことを決めている。 英語の例文を決まった数だけ読む。...
View ArticleFXチャートを開いて声を出して分析するのは良いこと
僕のFX勉強会で毎月行っている座談会で 参加者同士が3人くらいの小グループに分かれて話し合う時間がある。 座談会を始めた頃は「知らない人と話すのはイヤかなぁ」と僕は思って気を使ってたんだけど 実際にやってみると結構好評で、 ・モチベーションアップに繋がる ・トレードの孤独が和らぐ ・独りで学んでいるときには得られない気づきが得られる 等々 いろいろな良い感想を持たれていることがわかった。...
View Article最高の環境で「正しい」FXを学べる勉強会はこちらですが何か
数年ぶりに風邪を引いたっぽい。 バカも風邪を引くんだな、とちょっと感動。 FX勉強会、今週のベストトレード。 ・・・は、たくさんあって選べなかったので代表者のみ。 環境認識やルール的に「すごく良かった」のは、たぶんこの4つのポイント。 僕がリアルタイムでチャートを見ていると そろそろみんな勉強会サイトにトレード報告するんだろうなぁ というポイントに差し掛かり、ニヤニヤしていると 数分後~数十分後に...
View ArticleFXトレーダーとして成功する秘訣をいっつも言ってんじゃん。いい加減に聞けよカス
「工夫」と「逃げ」は違うんだよね。 うちの勉強会で、せっかく勝てる手法を教えるじゃん。 で、少なくとも数ヶ月は 教わった通りに やってればいいのに、自分なりの「工夫(笑)」という名の「逃げ」をやり始める。 結局、そういう奴ってのは気持ちが弱いんだよ。 「トレードはメンタルが重要」とか、そういう高尚な話ではなく 単にソイツの人間性がクソなんだよ。 ポジ持った後でドキドキしてしまうので...
View ArticleFXの学習で大切なたった一つのこと
おまいらまずはポチしないでいいから読めよ。(するボタンも設置してないし。) 内田博史さんことポチポチおじさんのブログ 向こうが僕に似てきたのか、僕がおじさんに似てきたのか はたまた、実は同一人物が書いていた!なんて驚愕の事実がそろそろ発覚するのか なかなか面白い内容が書かれている。 2018年02月26日ろくでなし日記 (「チカチカがとろすぎる」って言葉の意味がわからないんだけど、わかる人教えて)...
View Article正しいことを教えるFX勉強会「儲けることよりトレードスキルを向上させることに全力を注ぐ。」
FX勉強会の中で毎週「今週のベストトレード」を発表してたんだけど 最近は良いトレードが多くなってきて、準備するのが辛くなってきた。 「このトレードもいい」「このトレードもいい」となってしまう。 よって、廃止。 今月から土曜夜の「座談会」が2回に増えた。 これまではツキイチだったが、1回増やした。 特に今週みたいな難しい相場のときは、独りで学習に取り組んでいると鬱憤が溜まる。...
View Articleレンドロイド(LENDROID)という仮想通貨を買ってみたんだけど、FXと同様にそこにも多くのアホが存在する件。お金に余裕がない貧乏人や思考できない・自分...
アホってのはどこにでも存在する。 FX界隈にも存在する。 素人トレーダーが自作の思いつき手法を偉そうにブログで公開して 「こんなに頑張ってます!研究してます!」「でもまだ結果出てません」と永久に暇つぶしをやっていたり 自分の責任で選んで商材買ったり塾に入って学んだりしたくせに 本人に根性がないのですぐに諦めてしまい、効果が出ずに...
View Articleトレードスキル向上を目指すマインドの持ち方
FXの学習の仕方について。 まず困るのが、勉強会でFXを教えてると「褒められなきゃ伸びない」みたいな人がいる。 確かに褒められなきゃ人は伸びないんだけど、それを待ってちゃダメだよね。大人なんだし。 FXってお金がかかってるもので、お金って大事だから 意思が弱い人に「そんな所で手を出しちゃダメだろks」「お前はFXなんてやる資格ねーんだよ死ね」...
View Article英語とFX勉強会のよく学ばれている方々のトレードと春の訪れと部屋とワイシャツと俺
個人の趣味で英語学習サイトを作ってみたので、よろしければどうぞ。 DUOセレクトとDUO3.0の文法解説と学習法のブログ やっぱ、FXと同じで「学び方」ってのは大事だね。 あと、よく文法を軽視する人がいるけど、やっぱ文法は大事だね。 赤ん坊の頃から海外にいました、みたいな人だったら文法いらんけど 大人になってから英語学ぶんだったら、ルールを学ばないと「変な外人」になっちゃう。 日本にもいるでしょ?...
View Articleデモトレで1000pips達成しました!から始めるリアルトレード生活
(めでたい)お便り紹介。 いつもありがとうございます。 昨日のデモトレで、念願の1,000pipsを超えました。先生のご指導に深く感謝します。 リアルを開始する時期ですが、週替わりとか、月替わりにしてしまうと、心が構えてしまいそうなので、流れのまま、今日からリアルへ移行しようと思います。 今の状態は、運転に例えれば「路上教習開始」といったところでしょうか。...
View Articleフィボナッチとエリオット波動とMA(移動平均線)で行うチャート分析 ~勝てるトレーダーになるための 1
FX勉強会で教えている内容の1000分の1くらいを、ブログでおすそ分けする。 ポンド円1時間足。 全体的には下降トレンドで、大きめの戻しになってきた局面。 まず、エリオット波動をカウントする。 小難しいことは考えなくて良いので、0番から番号を振っていく。 エリオットについては、 0-1が1波、1-2が2波、2-3が3波、3-4が4波、4-5が5波とカウントする。...
View ArticleFX勉強会内「今週のトレード」、あと、みんな大好き内田博史さんの話。
いろんなエントリーポイントがあったけど、 まあ、ここなんか「すごくいい所」だと思う。 損小利大とかホザいてアホみたいにダラダラとチャートにかじりついて取らなくていい。 20~30pipsを週数回、淡々と取ればよろしい。 で、みんな大好きポチポチおじさんの話なんだけど、僕もついついブログを読んじゃう。 こんな 読まねーぞ テメー って心に誓ってても、つい読んでしまう。 最近のだとこれが面白かった。...
View Articleフィボナッチとエリオット波動とMA(移動平均線)で行うチャート分析 ~勝てるトレーダーになるための 2
前回の続き。 ここで行っている分析は、あくまでFX勉強会内で教えていることの「簡易版」で 勉強会ではさらにいくつかの分析ツールを使って、相場で有利に立ち回れるような分析をする。 上昇4波(3-4番)の中の下降5波が完了しても、直近上昇のフィボナッチ61.8%にすら届いていない。(①) 下降の勢いが強いのであれば、3波((2)-(3)番)で突き抜けるはずである。...
View Article勉強会参加を希望される方へ
お前らの長い自己紹介は聞きたくないから、問われてることだけ作文に書いてくれ。 理解力の無いアホは来なくて結構。 教えてる内容には自信があるが、せっかくみんな真面目に学んでるのに 「変な奴」に入られて勉強会をめちゃくちゃにされたくないので。 なんかここ数日、日本語もロクに読めないアホからの参加希望が多い。 理解力のない人間にFX習得は不可能。 もう二度と来なくてよろしい。
View Articleこれな。
FXの修行中には自分に厳しいことも大事ですが 、肯定することも大事なのかもしれません。 欲があるからFXをやろうとみんな思うんだけど 欲があるから訓練とか学習がなかなか進まないというパラドックス。 じゃあ、そういうときに、どういう選択肢を取るのか? ・教わってる(多くの人が勝てている)手法がダメそうだから他の勉強会とか商材に乗り換えよう ・諦めよう ・今日はトレードサボろう(永久にサボるフラグ)...
View ArticleFX勉強会参加者のトレードと感想(長文)
FX勉強会内で報告されたトレードより。 ここのエントリーポイントは鉄板で、このへんで買えていた人は結構いた。 たまには?お便り紹介。 他の人はどういう気持ちでFXに取り組んでいるのか、ナマの声なので めんどうがらずに目を通してみるといいよ。 先生、いつもご指導ありがとうございます。 入会させていただいてから、3ヶ月が経ち、もうすぐ4ヶ月になります。...
View Articleフィボナッチとエリオット波動とMA(移動平均線)で行うチャート分析 ~勝てるトレーダーになるための 3
(※本記事は2018.3.20に書いて予約投稿したもの。その後の相場がどーなってようと知らん。) まさかの3回目。前回の続き。 トレードで「すごく使えること」を話しているつもりだけど 僕がいつも疲れるのは、人が聖杯を教えてあげてるのに ( ゚д゚)ポカーン とアホヅラこいて、凄さをまるで理解してない素人相手に話をすること。...
View ArticleFXとコーチング1 ~他人と話すことで自分の「狭い思考」から抜け出せる
(僕の大嫌いな)メンタル的な話になるかもしれないが。 僕は毎週、もしくは隔週でコーチングセッションをスカイプで受けている。 簡単に言うと「自分が話したいことをコーチに話す」ただこれだけ。 コレで1時間1万円も取るのか! と考えると詐欺的な感じがするかもしれないが やることは本当にこれだけ。 本当に1時間話をしてお終い。...
View Article僕はここで毎日5時間以上の学習をしています。 ~意識高いFXトレーダーのためのオンライン自習室
今日はいつもの土曜版はお休み。 まずはこの記事。面白かったので紹介。 著名Pythonista清水川貴之氏が語る「独学プログラマー」が陥る落とし穴の回避法 読むべきはページ中程にある「学ぶべきは、技術ではなく学ぶ姿勢」という部分。 引用。...
View Article