この日、エントリーポイントがちょっと多めにあったような感じで。
環境認識の勉強会のサイトを始めてから数ヶ月。
ちょっとずつ書き込みを増えてきたようです。
まあ、何事もコツコツやらんと何も始まらんよ。
最初は解説見ても何も分からんでしょう
エントリーチャンスの30分後に「あっ」って気づくでしょう
売るべき相場で買うでしょう
利食いが遅すぎて損失になるでしょう
目が曇っていて何でもエントリーパターンに「見えちゃう」でしょう
会社行ってる昼間にチャンスが終わってるでしょう
でも、やらなきゃならんわな。
お金無くて不安になってFX始めたんだし
会社に勤めていてもお先真っ暗だからFX始めたんだし
FX選んで正解だったと思うよ。
僕が自分自身のことを振り返ってみても、FXにたどり着いてなきゃ死んでたし。
FXを選んだ所までは正しいんだから、あとは「どうやるか」。
「学びやすいようにクイズ形式にしてください」って僕に言ったアホがいて
ブログで紹介したら不貞腐れて辞めちゃったアホがいるんだけど、そういうんじゃダメだし
そういうアホというのはFXだけじゃなくて、どこ行っても何やっても大成しない奴だし
ウジウジと悩んでないで環境認識勉強会に入りなよ、って僕が言ってるのに
「入っていいんですかね~」とか鼻くそほじりながらアホヅラこいてる奴はたくさんいるし
忙しいだの恥ずかしいだの何だのと理由つけてトレードしない
勉強会の中に書き込み(アウトプット)も全くしない奴もいるし
基礎解説動画をいい加減に見て、ロクに学べていないのにいい加減なデモトレード始めてる奴もいるし
逆に、ほどほどに学んだら早くデモトレード始めなよ、つってんのに
いつまでもウジウジウジウジと検証作業をしている「中庸」って言葉が分かんない奴もいるし
解説ばっか見てて自分で手ぇ動かして「やってみない」奴はたくさんいるし
そういうんじゃダメなんだよ
ってこと。
マトモな学習してください
ってこと。
そういえば、話はぜんぜん変わって
こないだある勉強会参加者さんからメールをいただいて
トレードに関していろいろと悩みをお持ちのようだった。
その方のために、MT4で使える裁量EAを現在作ってます。
詳しいことはまた後で。勉強会の中で。
勉強会参加者の感想
いつもお世話になっております。そして毎回早い時点で定期動画をアップしていただきありがとうございます。フィボトレードを始めて1ケ月経ちました。手法もそうですが、この最近分かってきたことが、milkさんが仰る「わからない相場では手を出さない」ということ。最初は全部が分からないので「わからない相場」というのがどういった相場なのかが理解できず、「***」などのエントリーパターンができたと思ったら、何も考えず即エントリーしていました。最近では「わからない相場」という意味が多少分かるようになり、余分なエントリーが少なくなってきたように思います。まだまだ分からないことも多いのですが、正しく継続していけば必ず身になる手法だと確信しておりますので、今後ともよろしくお願いします。 |
レンジブレイク前の予兆の値動きや下降トレンドが継続・確定するときの値動きなど、相場の性質の話がふんだんに盛り込まれていて大変参考になりました。自分1人でチャートを見ていては気付けなかったポイントが沢山あり、今後の学習意欲をさらに高めるものとなりました。ありがとうございます。 |
<現在の学習状況> 配信画像を見ながら自分の課題を見つけて克服する形で少しづつ階段を上がっています。 <課題> ①***を使った判定 ***の性質などわかってないので、もう少し理解を深める ②転換の動きと調整の動きの見分け方。 このあたりがモヤモヤしているので解説を拝聴しながら整理しています。 <milkさんへ> いつもご指導ありがとうございます。 配信が日曜日という事で始まりましたコースですが、毎回のように土曜配信して頂き、ありがとうございます。配信後すぐ拝見し土日でまとめることが出来ているので大変 助かっております。 お金を稼ぐためにトレードしている、月に2回か3回のトレードで良くて、何度もエントリーしなくてもいい、わからない所はエントリーしないというお話を思い出しながら、コツコツと積み上げておりますので今後ともよろしくお願い致します。 |
いつもお世話になっております。毎週の解説動画、ありがとうございます。また、日々のコラムやブログの文章でも勇気づけられております。1時間4時間足の見方、わかるようなところもありますが、まだまだ5分足を見ている時に、素早く判断できないような感じです。過ぎてからエントリーポイントがわかることはよくあります(それが間違っている時もありますが)。レンジであることも、最後の方に気づきました。また感想送らせていただきます。 |
動画の配信ありがとうございます。難しい相場でしたと、教えていただくまで難しいことがあまり認識できていなかったかもしれません。4時間1時間でのmilk様の判断を自分のノートで振り返り比較してみると、「このパターンになるにはこの動きが必要なので・・」といった動き方の例が私には非常に少ないと感じました。先週からなのですが引き続きそこにも意識を傾け検証を続けたいと思います。 |
動画作成ありがとうございます。2016.08.06投稿分拝見しました。解説のような見方は全然出来ておりませんでしたが、毎週、正しい見方を学べるこの環境は素晴らしいと思います。 |
8月第1回目の動画配信ありがとうございました。大きい足で環境認識しているとポジションを余裕をもって保有できるのか、そうではないのかがわかるのは大きな違いだなと感じます。なかなかmilkさんと同じように考えられる場面が少ないですが、同じように考えられるようになることを目標にがんばります。 |
いつも動画配信ありがとうございます。 今週はよくわからん動きと週末の雇用統計による激しい相場だったので難しかったです。 しかし、決まったパターンと複数根拠がないとき以外は一切エントリーしないルール に従っているため、少しずつですがポイント゛待つことができる゛自分に驚いています。 週末には、エリオットカウントを間違えてエントリーし、ドテンをして、 それでもマズイ状況と判断して建値決済で逃げました。 昔ならここでさらにアツいバトルをしていたかもしれませんが、゛今日ダメでもあしたがある゛ と思えたことは嬉しい成長でした。 今回の動画解説では本当の強いトレーダーと将来目指すトレーダーについて、 milkさんの師匠やトレーダー仲間方のポジ保有力やFE127~161.8付近は決済ポイントと 同時に反対売買ポイントになることなど余計な話どころか、大事な話をして頂き感謝しております。 また、根拠の追加に***も最高ですね!暗黒時代の******タッチ逆張りとか思い出しましたがw インジケータもたくさん表示しているのに、しっかり補助として使いきれていることが嬉しい限りです。 毎回思っていますが勉強会に参加して本当に良かったです。 来週の動画を楽しみにして、今週もしっかり予習しますね。宜しくお願いします! |
milk様お世話になっております。先週の相場、前半は***やBBを意識して、中盤以降はレンジを意識してのそれぞれの捉え方の必要性。自分は前半は待つ事ができずに無駄トレードを、中盤以降はレンジなので単純に手を退いてでした。来週は動画内で解説されてました***も意識してみます。またレンジになったとしても、もう少し貪欲に行います。 |
今週も動画配信有難うございます。ジリジリ上がったり下がったりのシーンは自分の中で特に疑問に思っていた所で、その理由や未来の起こりやすい展開のお話しがとても勉強になりました。大きな時間足の解説を聞いていると殆どの一連の流れに意味があることが分かります。milkさんの洞察力にいつも感心しきりです。繰り返し動画の復習をして実践に生かせるよう努めます。今週もよろしくお願い致します。今年の夏は全国的に気温が高いと聞いております、連日の猛暑でお疲れではないでしょうか?体調崩されませんようご自愛ください。 |
milk 様 8月6日の動画配信ありがとうございます。 毎週、相場認識に対する新たなアプローチの方法・技術をご教授賜りありがとうございます。 毎回、早々に取り掛かりますが、実戦練習では真似事もすぐには板に付かず、手抜かりな事ばかりしております。 教えて頂いて知った事と出来る事のギャップを埋める練習の毎日であります。 私の目下の最大の課題は、エリオット波動です。腹入りできず、基礎動画に行き戻りを繰り返し、定期動画でも注意深くmilk様の言われることを考え試行錯誤しております。最近のアハ体験は、「第5波は長く継続していく場合がある。」ということが府に落ちたことでした。トレンドが切り上がったり下がったりするのですから、当たり前と言えばあたりまえなのでしょうが、私にとっては有り難い気付きでした。もう少し慣れが必要のようであります。試行錯誤を繰り返していきたいと思います。 また、フィボナッチリトレースメント、***、***の使い方のバリエーションの広さと考え方にもアハ体験しております。また、チャートパターンの「***」の使い方のバリエーションの広さと「シロウトに分かりやすく」とのmilk様の考え方に感謝しております。私は、最強のパターン認識方法を教えて頂いたと思っております。正しく使えるようにさらに練習して参ります。 今まででしたら、山の天辺から入って行ったり、底からエントリするなど考え付きませんでした。常識的に「頭としっぽはくれてやれ」的なトレード認識でしたが、今、「***」のチャートパターン認識を教えて頂いてリスクの最も少ないエントリ方法であると、これもアハ体験しております。その他にもたくさんの気付きを頂きました。 6月から「環境認識学習支援サイト」で学ばせてもらうようになり、2か月が経過しました。「このトレードでルール通りやれているかな。」と不安に思うことがまだまだ多くありますが、milk様のブログの「トレード報告」に何度もご紹介頂いて「これでいいのだな。」とうれしい確認をさせて頂いております。励みになっております。感謝申し上げます。 第1目標の3か月が8月いっぱいで終了します。その時にまたご報告させて頂いたらと思っております。ありがとうございます。 |
milk様 いつもありがとうございます。 先月末から思い切ってフィボトレ、デモトレをしてみました。自分は、アウトプットが苦手というか、小心者なのですが、実際、やってみてから定期動画の解説を見るとだいぶ印象というか学べるものが違うと実感できました。 先週は、全体的に下降かなとおもいつつ、トレードしていくうちに、上昇かなと思うところも多々あり、買いか売りか訳が分からないまま買ったところで急落し、あたふたしてしまいました。後で動画解説を拝見すると、できる人は再上昇するところまで待てるというようなお話があり、衝撃的でした。 全体的に、自分は5分を見すぎて、1時間足で全体的な流れを的確に把握できていなかったと動画を拝見して実感しました。 今後ですが、だめでもやりつづけることと、チャートポイントの確認などトレーニング的なことをあまりしていなかったので取組んでいきたいと思います。 |
レンジ相場でのトレードの解説がとても充実した内容でした。環境認識の勉強不足が身に染みた1週間。8/8のブログ記事にあった「正しいマインド」を保てるよう軌道修正しながら常に意識して勉強していきたいと思います。 |
今回も動画をありがとうございました。 第1週の相場は、ローソク足の動きが難しく、眺めるだけしかできない場面も多く、ただ疲れて終わった感じでしたが、***があれば難しい場面でもエントリーチャンスがあるのだなとわかりました。レンジ相場から下げの動きのサイン(***からの下げ)は大変勉強になりました。調整の動きについてはまだなかなか自覚できず、目先のローソク足につられてしまうので、もっと沢山チャートを監視する時間を増やして理解を深めたいと思います。 |
毎回分かりやすい説明をしてくれているなぁと思いました。 ただ、参加者のレベルや意識によって吸収できる情報量に差が出るんだろうなとも思いました。 自分自身も最初と比べて、動画を見て注目するポイントが変わってきてると感じています。(結果が出せていないので偉そうな事は言えませんが。) |
いつも早めの動画投稿ありがとうございます。 相場の見方が非常に勉強になります。いままでの見方が、いかにど素人だったなとつくづく思います。上昇して行くのであればこの上げでは小さいとか、ここで下げ確定などなど。自分ではまだまだ環境認識がうまく出来ませんが、少しでも同じように考えられるようになりたいと思いました。今後もよろしくお願いいたします。 |
いつもお世話になっています。 勉強会に参加させて頂いて2ヶ月、今月からフィボトレードにも参加させて頂きました。 先ほど基礎動画と定期動画の直近2本を見ましたが、定期動画を見ていて一番凄いなと思ったのは、将来的な値動きをちゃんと考えながら解説されており、波及法でのルールに沿った、ある意味機械的なトレード方法とは全然違うなあと圧倒されました。 こちらの方でも少しづつでもアウトプットしていけるよう、先ずはなぞりながら繰り返し検証から始めていきますので、宜しくお願い致します。 |
今回のレンジ相場での解説よかったです。まだレンジ相場の動きに対応できなっかたですが次回、似た相場になったときに対応していきたいと思います。 |