継続的な努力をお勧めする真っ当なFX勉強会なのでやる気のある人だけ来ればよいよい
受け売りの話ではあるんだけど、例えばここに書いたように、 いつも勉強しない人が土日のヒマなときだけ、思い出したように張り切って10時間くらい勉強しちゃって で、また平日にダラダラして、っていうムラがある人は こういう成長になると思うんだけど 毎日30分でもいいからコツコツ努力できる人の成長ってのは こうやって、ミルフィーユ的な強固な層になるから強いんだよね。 さて。...
View Article正しい努力をしてFXトレーダーとして成功するためにはどうしたら良いのか 3
失敗の原因のほとんどが 「すぐに金持ちになりたい」という欲と焦りなんだよね。 目先の欲はダメですよ、って僕はいつも言う。 それにはいろいろな意味がある。 例えば、トレードするときに「勝ちたい儲けたい」じゃ目が曇る。 勝つことしか考えていない状態だとチャートを見る視野が狭くなる。 なので、勝ち負けは一旦脇に置いといて、「正しい」チャート分析をする。...
View Article正しい努力をしてFXトレーダーとして成功するためにはどうしたら良いのか 4
「自分はこうあるべき」ってのは絶対に上手くいかない。 だって、人間ってのはそう出来てないんだもの。 以前、オンライン自習室MyroomNeoの紹介をした。 今でも僕は毎日5~7時間くらいの勉強をそこで行っている。 いろんな人が自習室に参加していて面白い。 TOEICの勉強、医学部受験、京大受験、資格取得 または、在宅ワークの人が自分を律するためにとか、早起きが苦手な人とか。...
View Article見れ
FX勉強会で毎週、チャート分析の動画を配信しているが 今週の値動きはほぼ先週からの予測通りものとなった。 けど、 「予測どおりになった、すげぇ!」じゃ、ねーんだよな。 例えば以前、手法解説の記事を書いたんだけど、予測どおりになった所もならなかった所もある。 最も大事なのは、 正しいルール、信頼できるルールに則ってその時点での予測をし その後、予測どおりに動けば予測に従ったトレードをし...
View Article正しい努力をしてFXトレーダーとして成功するためにはどうしたら良いのか 5
①思考停止しないこと、②自分自身と相談すること 前回は、途中で別の話になってしまったので元に戻す。 自習室で△とか✕ばかり付けてる人ってのは、自分が成長するための工夫を怠っているダメな人なんだよ。 3時間集中できないんだったら、別の方法を考えなきゃいけないよね。 1時間だったらどうだろう、50分だったらどうだろう...
View Article勝てるFXトレーダーのトレンドラインの引き方・手法1
トレンドラインには「引き方」というものがある。 よく素人トレーダーがやるような、当てずっぽう、適当な独り善がりアレンジではマトモなトレードをすることはできない。 なお、今回紹介するトレンドラインの引き方は、あくまで「多くあるやり方の一つ」に過ぎない。 このやり方が唯一正しいものではない。 そのときの相場によって調整することも必要も出てくるし、そのトレーダーの手法によっても引き方は異なる。...
View Article完成です
最近何かと?話題の「汁なし担々麺」。 この動画を見ると幸せになれるので、まだの人は見るといい。 パンツマンの汁なし坦々麺.。 あと、ニューヨークとかいう5流芸人は死んだほうがいい。 さて。 FX勉強会参加者の今週のトレードの一部を紹介。 全部紹介すると大変なので2名分だけだが 他にもこのポイントで売れた人は多くいた。 ここは売りでしょう。 お便り紹介。 お世話になっております。...
View Article勝てるFXトレーダーのトレンドラインの引き方・手法2
前回の続き。 前回の話の重要さに比べたら、今回の話題は「具体的」ではあるが重要度は下がる。 でも「トレンドラインの引き方」というタイトルを付けてしまったので、一応書く。 ポンド円1時間足チャート 詳しくは覚えていないが チャートの「ここらへん」にいるときに、僕は画像のようなラインを引いていた。 大まかに、トレンドラインを引く際には3つのルールがある。 まずは「ヒゲ先で引かないこと」。...
View Article勝てるFXトレーダーのトレンドラインの引き方・手法3
前回の続き。 ちなみに、前の週から4時間足にもトレンドラインを引いていて 先日紹介した売りトレードは、これらのラインがクロスした地点からのもの。 (もちろん、それだけでトレードしているわけではない。) 4時間足のラインも前回紹介した「3つのルール」に基づいて引いている。 今度は別のポイントで、買いのトレンドラインも考えてみる。...
View ArticleFXやそれ以外のことを本気で学ぶ ~自己投資の話
僕は最近「勉強しなさい」「継続して時間を味方につけなさい」ということを言っている。 言うだけじゃなくて、僕自身も率先して手本を示しているつもりだ。 『「1日30分」を続けなさい!』という本が良かった件についてkwsk 継続的な努力をお勧めする真っ当なFX勉強会なのでやる気のある人だけ来ればよいよい この方の動画、昨日たまたま見つけたんだけど すごくいいことを言っていると思うので見てみたらいい。...
View Article3ヶ月で専業FXトレーダーに! が大好きなアホども。
なんかね、先月この本を紹介した直後に、うちのFX勉強会から退会する人が数名続いた。 つまり、 勉強会入会のときに「やる気あります!」「頑張ります!」とか調子のいいこと言っといて せっかく僕に勝てる手法を教えてもらったのに 本人があまりに根性なしなので学ぶのを諦めちゃった ということ。...
View Article「人の行く裏に道あり花の山」という相場格言からわかること
・・・っていう相場格言があるじゃん。 最もアホなのが「格言のとおりにトレードしよう」とかホザいてる奴。 「ツイッターでこんなことをみんな噂してるから逆に買おう」みたいな どっかのポチポチおじさんみたいなことをやってると、最も大事なトレーダーとしての技術が身につかない。 パンローリングの投資本をいくら読んでも、こういう相場格言集を読んでフムフムしていても、...
View Articleオッサンは2度死ぬ
なんか最近、動画の紹介ばかりしている気がするが今回も。 この動画、(早口で疲れるので)最後まで見てはいない。でも、ためになることを言っている。 「無理なく」「いい習慣をつける」ことはとても大事。 FX勉強会の中で今日配信している動画で僕も言ってるんだけど 勉強会の中でとても良い書き込みがあって、それについての話題。...
View Article月間1000pips取る指導はうちのFX勉強会では行っていません。
お便りをいただいていて、先日紹介しきれていなかったので紹介する。 勉強会入会時には FXで勝てない どうやってトレードをしていいのか右も左も分からない という状態だった人々が ちょっと勝てるようになる → だいぶ勝てるようになる → プロレベルになる の過程をたどるのを見ているのは楽しい。 今週も動画解説楽しく拝見させて頂きました、お疲れ様でございました。 5月の結果をご報告致します。 5月計...
View ArticleFXで勝てない人が勝てるようになるために必要な「至極当たり前のこと」
(僕はFXで十分に稼げる技術を持っている人なので)ブログで偉そうなことを言うんだけど じゃあ、昔からFXで稼げていたのかといえば、当然そんなことは無い。 当然僕にも修行時代はあったし 負け続けてキレてマウスとかモニターとか壊すこともあったし 自称カリスマトレーダーに弟子入りして金と時間をムダにすることもあったし デモでもリアルでも口座破綻することもあったし...
View Article勝てないトレーダーが勝ち組になる手法と学習環境を当FX勉強会では用意している。今すぐ申し込んだほうがいい。(露骨な宣伝活動)
いやー、今週は寒かった。 6月も半ばなのに。 暖房つけてるし。 じゃあ、札幌じゃなくてもっと南のほうに住みたいかと言えば、それはゴメンだ。 僕は虫が嫌いなので内地のゴキブリなど見たくもないし あと、2年前に ドラクエツアーを見に大阪に行ったときは、暑すぎて こんなとこ人間が住むとこじゃねー 言いながら外を歩いていたのを覚えている。(ごめんね大阪の人) さて。 FX勉強会、参加者のトレードを紹介。...
View ArticleFX勉強会内の「自習室」スタート
自習室はいいぞという話を以前しました。 僕も有料の自習室に参加していたのですが、学習の習慣が身についてきたことと その他いろいろと思うところがあり解約しました。 ですが、努力すること・続けることをやめたわけではありません。 FX勉強会内に簡易自習室を設置し、今後はそちらで努力を継続していきます。 勉強会参加者で利用したい人は 無料 ですから、自由に利用してみてください。...
View ArticleFXトレーダーが、羽生さんみたいな「決断力」が欲しいと思って話聞いたり本読んだりするじゃん。
こないだ、将棋の羽生さんのネット記事があった。 いつリンク切れになるかわからないけど、とりあえず貼っておく。 「決断」「スランプ」「ミス」…将棋の羽生善治棋聖が説く「その時どうする」 僕は羽生さんが好きなので、こういう記事はたまに読む。 ふと僕は「あること」に気がついてツイッターにメモした。...
View Article儲かる手法は存在する ~FX詐欺トレーダーに注意。手法をバカにする人というのは
毎度おなじみ、内田博史おじさん(通称ポチおじ)のブログ記事を紹介する。 http://cmb-fund.jp/fx/blog/2018/04/13/ 目の毒なので、マジメに読まなくていい。 一言で言うと「ノウハウは意味がありませんよ」「儲かる手法なんてありませんよ」的なことを このおじさんは言っている。 まーたいつものパターンなのだが FXで勝てなくて困っている人間がブログを訪問して...
View Article