「FXと勉強」について語った動画が心にヒットした人は多かったようだ。
もしくはこちらのブログも最近同じようなことを書いた。
FXは誰のためにやっているのか? 「自分のため」だよね。自分の人生を幸福にするためにやっている。
正しいFX手法を習って、優れた学習環境の中で勉強しているのだから、あとは正しいマインドで勉強し続けるだけでいい。
他人との比較はFXトレーダーとして「しなきゃいけない勉強」ではある
まずは、FX勉強会の参加者からのお便りを紹介する。
milk様
大変お世話になっております。***です。 いつもたくさんのブログや動画を更新くださりありがとうございます。 特にYouTube動画「FXと努力」にて先生のお金に対するお考えを伺い、「習っている先生がmilk先生で良かった」と心から思います。 先程「FXと勉強」の動画も拝見し、先日の先生のブログ記事と合わせて、「人と比較して落ち込んでいた」ことを改めて反省です。 近況のご報告ですが、FXの勉強は、エントリー時に入れたストップを外してしまうようになっていましたので、今は▲30pipsのストップを動かさないことを課題にしています。 一歩進んだと思ったら五歩下がっているような状況ですが、自分の性格や傾向を知りながら進んで行きたいと思います。 また、EAにつきましては、昨年2月にスタートして、先週までで149万円のプラスになりました。 開始した最初の週に5万円のマイナストレードがあった時には驚きましたが、余計なことをせずに続けることの勉強になりました。 そして、出金して念願のオーブンを買いました。 milk先生のおかげです。ありがとうございます。 |
「念願のオーブン」いいね。
さて、僕もFXの修行時代に同じことをしていた。
同じ勉強会に所属していた人がトレードで勝っているのを見て、比較して「それに比べて自分は」をやっていた。
まあ、そう思わない、ってのが無理なんだけどね。
FXの独学は愚の骨頂だが、ちゃんと勉強会に参加して学ぶようになるとどうしても他人と比較する。
それはトレードの勉強になるし「しなきゃいけないこと」でもある。
ただし、そういう勉強と自分を卑下することは違う。混同するのは害でしかない。
トレードの基準は常に「自分」。正しい勉強をする
FXを学ぶときの正しいマインドというのは「自分はどうか」を常に意識すること。
難しいことを考える必要はない。
自分の抱えているトレードの課題は何なんだろう |
これだけ考えときゃいい。
欲張って利食いが遅くなるんだったら「20~30pipsで必ず利食いする」を半年続ければいい。
トレード回数が多すぎるんだったら「1日1回」と決めればいい。
他人がどんなトレードをしていても関係ない。
他人が50pips取ってても関係ない。他人が1日100回エントリーしてても関係ない。
月に200pipsと決めているならそれでいい。他人が1000pips取っていようが自分には関係ない。
全ての基準は「自分」なのだから、自分が課題に向き合えていればOK。
そういうマインドでの勉強を長く続けることで、揺るぎない「自分のトレード」ができるようになる。
逆に、他人と比べてばかりの人はトレーダーとしての根本がグニャグニャする。
トレードスキル向上も遅くなる。
で、なかなか成長しないもんだから「諦める」「商材ジプシーになる」。
それでは全く意味がない。
何のために、誰のためにアンタはFXやってんの?
自分の人生を幸せにしたいから、自分がお金持ちになりたいから、だよね。
だったら見るべきは「他人ではなく自分」
そんなの常識タッタタラリラよ。