
パンローリングのバカ高い投資本を買って読んで喜んでるバカがいる。
まあ、過去の僕もそうだったのだが。
FXで勝てるようになるために僕が「おすすめの本」を紹介するとしたら、まずはこの1冊。
投資本は今日から卒業しよう。そしてマトモなFXの勉強をしよう。
FXおすすめ本を紹介する前に、まず「大前提」を言っとかないと
FXトレーダーのためのおすすめ本で~す
とか言って、勝ててもないブロガーが投資本とかメンタル本を紹介するパターンはよくある。大量のアフィリリンクをペタペタと貼って。
僕はああいう胡散臭い嘘つきではない。
本を紹介する前に言っとかなきゃいけないこと(大前提)がある。
投資本は読んでも時間のムダ
僕は過去にこんな記事を書いた。引用する。
パンローリング等から出ているいろいろな投資本がある。投資苑とかナントカ魔術とか。ああいうのに真実(FXの勝ち方)は書かれていないので読まない。
読んでる時間が無駄。そんなヒマがあったら過去チャートを開いて検証する時間に充てたほうが、遥かにアナタのトレードスキルは向上する。
また、本を買えば買うほどトレードの初期投資資金が減っていくので無駄遣いはしない。(投資本って高いので)
ああいうのは「勝つために読む」のではなく、「将来的に勝てるようになってから新たなアイデア探しのために読む」のが正しい。
分厚い投資本を読んで勉強した気になっている素人トレーダーは危ない。(その行為も、奴らの得意げなキチガイ顔も。)
ゴミFX手法をいじくり回しても意味なし
僕はいつも言う。
素人が独り善がりで作ったゴミFX手法をいじくり回しても意味がない。
FXやるんだったらプロから学ぶこと。
素人が何百年FXを研究(笑)しようが勝てるようにはならない。
今回の記事は、例えば僕のFX勉強会とか、その他ちゃんとFXで勝ててる人から学んでいる人限定、という話。
それ以外のテキトーにFXやってる人は読まなくていい。
専業FXトレーダーの僕が最もおすすめする「最も使える本」

コレしか有り得ない。『小さな習慣』
買いたい人は各自アマゾンにでも行って。
以前紹介した「メンタリストDAIGO」が動画で紹介している。ニコ動の有料動画(700円)面白い。
また、FX勉強会参加者の旧ブログでも紹介している。
FXで専業レベルのスキルを身につけるための「たった一つの法則」
先日、↑ここで言った。
|
つまんない言葉かもしれないが、「これしかない」。
FXで専業レベルのスキルを身につけたいのであれば、魔法のような方法は一切存在しない。「これしかやることはない」。
僕はFX勉強会で何年も教えており、勝てるトレーダー数多く排出している。
しかし「勝てる手法」を教えても、学ぶ本人が長続きしないとお見がない。
僕は「FXは学び方が大事」と1億年くらい前から言っている。そこを重視しないと「しくじる」。
FXを学ぼうとする大人は「自分だけは大丈夫」と大抵の人が思っている。
プライドが高いから。
そこが罠。素直な心で、そして効果的な学びをしなければいけない。
FXを勉強するときの心の抵抗感を取っ払う。
ダイゴの動画とか「小さな習慣」を読んで試しに実践してみた。
1日1回腹筋。
笑っちゃうでしょ? でもね、笑っちゃうくらい小さなことからやらないと意味がない。
で、その効果たるや絶大。
なにか始めようと思うじゃん。
例えば年末年始とかに「来年こそは!今年こそは!」って。FX頑張るぞ!本を読むぞ!運動するぞ!英語勉強するぞ!って。
で、早ければ1週間後、だいたい3ヶ月~半年後には99%の人が挫折する。
残りの1%の「選ばれし者」が成功者となる。
だからこの世には成功者が少ない。大多数が「くだらない人生を生きている不成功者」。
この「小さな習慣」を読んで、実践して、そしてみんな成功者になりましょう、ってこと。
FX学習中の人は投資本なんてバカみたいな顔して読んでるヒマなどないんだよ。
僕は運動が苦手なので、腹筋でも腕立て伏せでもマラソンでも、とにかく心の抵抗感が強い。
以前の僕なら「毎日30分筋トレします!」って目標立てて、そして毎日
やりたくねー
と思いながら、自分の心を騙しながら嘘つきながらやってたんだろうね。
そして半月後には挫折してやめていた。
今は違う。
とにかく腹筋を1日1回やればいい。
「くだらねーな」「意味ねーべ」って思うでしょ? 違うんだよ。
1回やればいいだけだから、心の抵抗感がゼロで毎日が楽しい。
かつ、ほとんど1回なんかで終わらない。5回10回、あるいは数十回やってしまう。
1回でいいところを10回やったら「10倍」。30回やったら「30倍」。
自ら進んで、笑顔で、自発的に努力したことになる。
毎日がとにかく楽しい。
これ、FXの学習にも応用できると思わん?