今週と来週、このブログのメンテナンスが入るため
土曜の「FX勉強会参加者のトレード紹介」は、今週はお休み。
また、勉強会参加者によるブログ
http://su5manenfx.blog.fc2.com/
http://fibotrade.blog.fc2.com/
も新しくなる。お楽しみに。
この記事は7/24の朝に予約投稿したものだが、今回は勉強会参加者のお便りを紹介する。
こんにちは、はじめまして。 |
>・PC内の勉強会以外のFX関連のブックマーク、登録、インジケーター類、トレード記録等の消去。
これ大事。
アホほど、入会後に「余計な情報」をネットで拾ってきて混乱したり
手法や教わっている相手(私)への不信感を募らせて、そして勝手に自滅していく。
>手法に関して「数字」という絶対的な客観的要素によって確定的かつ再現性を確保。
はい
>ロウソク足と各フィボナッチ、エリオット、トレンドラインとの組み合わせの訓練という明確なドリルが示されていることにも驚きました。
はい
>波及の説明も、どなたかがされていたようにプリントアウトも完了し、画面と紙とで確認しながらやろうと思いました。
以前、「勉強ができない人の共通点」という記事を書きました。
その項目の一つに「知識を頭に入れようとしない。紙とかデータでコレクションしようとする。」というのがあります。
なお、こんなに努力してます!と分厚いバインダーに綴じた資料を自慢げに撮って送ってきた人が以前いましたが
その人は早々に学ぶのを諦めて、今では勉強会にはいません。
なんか教えている手法以外の余計なことばかりシコシコと研究(笑)しているようです。お可愛そうに。
コレクションに労力を使って燃え尽きるなら、サッサと解説見てチャート見て手を動かして手法を習得するべきです。
>私としてはFTの方が単純明快で私の中にストンと落ちてきたのでまずはFTを頑張ります。
はい、こちらのほうがおすすめです。
>今までエリオット波動は取っつきにくく無意識に避けていたのですが、
これな。
この方はちゃんと勉強会で努力を続けている偉い方ですが
ただ、正直な感想としては、まだ素直さが足りない感じです。
トリッキーなエントリー、逆張りエントリーが多い気がします。目立ちたがり屋?
「自分自身と向き合う」はトレーダーの大事な仕事の一つです。
>初めてこの勉強会の存在を知ってから約半年後の入会を悔みます。
人生の時間、特に若い時期の時間は有限。貴重。モタモタダラダラしない。