Quantcast
Channel: 読みなよ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 672

自称カリスマFXトレーダーのブログとかに「おすすめの本」とかアフィリリンク貼られてるじゃん。2

$
0
0

前回の続き。



有吉弘行「嫌われない毒舌のすすめ」について。

ここに書かれてる内容は基本、卑屈なものだし、有吉自体はクズだし
そういう彼がどうやって生きてきたのかという処世術。

その中から一部を引用。

成功者の本より身近なヤツのブログを読め!

「自分はそこそこなんだ」
ということに気づいたら、これだけはやっちゃいけないのが、
「成功者の本を読む」ことです。
よくある「◯◯の社長が書いた本」みたいなので、
「こうやったら成功する」とか、
「何でもプラス思考で」とか、
「自分をやる気にさせる方法」とか、
そういうったタメになるような成功哲学みたいなものが書いてある本。
その手の「成功者の本」は読まないほうがいいと思うんです。
そういう本をよむと、何となく、「自分でも成功できる」ような気になるんですけど、そこで勘違いしちゃいけません。
成功した人っていうのは、「特別な人」だから本が書けるんです。レアケースですから、読んでその気になったら大変です。それは完全な間違いだから。
ああいうのが書ける人は、ほんの一握りの特殊な人で、そんな本を読んで、
「自分にもできる!」
なんて思っても、絶対にうまくいきません。
ソニーの会長の本とか、本田宗一郎の本とか、読んじゃダメだって。自分の会社と比べても意味ないから。
そういう成功哲学みたいな本を読んで、
「自分には才能があるはずだ」とか、自己啓発は必要ないんです。
「前向きに生きろ」とか、そういうのはウソです。
むしろ、逆の方がいい。
「自分には才能がない」とか、
「前向きに生きなくてもいいや」とか、
そう思っちゃった方が楽に生きられるし、「そこそこ」で諦めれば、そこそこに生きていく方法は見つかると思うんです。
「自分も◯◯さんみたいに成功したい!」とか思っちゃダメ。自分は自分なんだから。何やったって、「そこそこ」なんですから。
成功者の本を読むくらいなら、身近なヤツのブログを読め!
その方が絶対、役に立ちます。



自分には全然関係ないような、神様みたいに遠い存在が書いた高尚な本より
クズの有吉の経験談のほうがよっぽど信用できるよね。


これってね、FXで成功しようとしている人にもオススメの言葉で

例えば、何年もFXやって勝てない勝てない言ってる人が困って、最後の最後で僕の所に入門してくる。
でも、学び方が悪くて(悪すぎて)、そこから全然伸びない人もいる。

何が悪いのかと言えば、1つの原因が「自分はできる人」って思い込んじゃってることなんだよね。
そうじゃなくて

「自分はそこそこの人間なんだ」
「才能が無いんだ」


って自己否定から始めるから、だから素直な正しいマインドで学ぶことができるんだよね。

自分は名人様だと勘違いしちゃう奴はタチが悪い。
エントリーしろと言った所でエントリーせず、決済しろと言っても決済しない
自分の勝手なチャート分析を始めて自分に酔っちゃって
そして結果が全然出ずに

プライドばかり高いもんだから謙虚に「ごめんなさい」「もう一度イチから学ばせてください」も言えずに
FX自体を諦めていく。
人生の成功者の道を 勝手に自分から 閉ざす。

アホ。


ちなみに、上の引用の次と次の次のセクションの小見出しは、こんな感じ。

「プライドなんか持ってもロクなことにはならない」
「クズにはクズなりの生き方がある」



ね。有吉、卑屈過ぎるでしょ。クズすぎるでしょ。

でもね、歴史上の偉人の言葉より、こっちのクズ話のほうが
実は僕がこのブログで伝えたい「FXで成功する秘訣」に近いような気がするんだよ。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 672

Latest Images

Trending Articles



Latest Images

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>